50代の婚活・再婚活には結婚相談所がおすすめです。
20~30代と比べて、50代はどうしても出会いの機会が少なくなってしまいます。しかし、サポートを受けながら結婚相手を探せる結婚相談所を上手く活用すれば、効率的に結婚・再婚相手が見つかるでしょう。
とはいえ、中にはこんな方もいるかもしれませんね。
- 「50代で結婚相談所を利用するのはハードルが高いかも…」
- 「中高年・シニアでも出会える結婚相談所ってあるの?」
- 「結婚相談所といっても、たくさんサービスがあってどれを選べばいいの?」
今回はそんな方に向けて、50代(中高年)におすすめの結婚相談所10選をご紹介します。選び方のポイントや口コミなどもご紹介するので、50代で婚活・再婚活を考えている方はぜひ参考にしてみてくださいね。

結婚相談所「婚活サポート Junction」代表・メインカウンセラー。
自身の離婚・再婚の経験をきっかけに、アラフォー、アラフィフ世代を中心とした婚活、再婚をサポートする結婚相談所「婚活サポート Junction」(IBJ正規加盟店)を運営。会員一人一人に寄り添った会員サポートに定評がある。
代表は元銀行員。婚活サポート Junctionの事業は、川口商工会議所女性会主催の「第4回ウーマンビジネスプランコンテスト BIZCON in Kawaguchi 2022」で、特別賞を受賞。
また、instagramで婚活に関する情報を発信中。
ムスベル
ムスベルは、少人数担当制でサポートが充実している結婚相談所です。手厚いサポートに加え、4つの連盟に加盟しており出会える会員数も多い点も魅力の1つ。結婚したくてもできるのか不安な50代におすすめです。
ムスベルでは無料相談を実施しており、入会する前に、希望条件にあった方のプロフィールを見ることができ、不安なことはなんでも相談できます。
まずは無料相談から行ってみてはいかがでしょうか?
目次
50代の結婚・再婚の可能性は?結婚相談所に50代会員はいる?【データをチェック】
2020年の総務省統計局のデータによると、50歳時の未婚率は男性で28.25%、女性で17.81%。5年前の2015年は男性24.85%、女性14.89%と、50代の未婚率は年々上がっています。
しかし一方で、厚生労働省が発表した2023年(令和5年)の人口動態調査 人口動態統計のデータによると、50代の初婚の割合は1.65%と、かなり少数派。結婚する難易度の高さがわかります。
なお、50代の再婚の比率は年代全体の19.01%。50代での再婚は比較的多く、再婚のほうが難易度が低いともいえるでしょう。
婚姻種別 | 総婚姻件数 | 50代の婚姻件数 | 50代の割合 |
---|---|---|---|
初婚 | 254,731件 | 4,212件 | 1.65% |
再婚 | 60,795件 | 11,559件 | 19.01% |
参考:厚生労働省 人口動態調査 人口動態統計
人口統計資料集(2023)改訂版
そんな中、大手結婚相談所連盟IBJの会員年齢層を見てみると、50代は男性が2割、女性は1割。思ったよりも50代が多いと感じたのではないでしょうか?
IBJ会員の男女別年齢比(2025年1月時点)
年齢層 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
20代 | 6.6% | 13.4% |
30代 | 40.9% | 53.2% |
40代 | 32.3% | 23.3% |
50代以上 | 20.2% | 10.1% |
50代で婚活をするなら、同じく50代で婚活をしている層の多い、結婚相談所がおすすめです。
※参考:数字でIBJチェック!
50代が婚活するなら結婚相談所がおすすめ!

ここでは、50代の中高年・シニアの婚活・再婚活に結婚相談所がおすすめな理由を具体的にご紹介します。
出会いの可能性が広がるから
50代は20~30代と比べると、どうしても出会いの機会が少なくなってしまいます。自然な出会いを求めるとなると、自分の周りにいる相手が対象になるため、選択肢が限られてしまうでしょう。
しかし、結婚相談所を利用すれば、今まで出会う機会がなかった相手とも出会える可能性があります。結婚相談所には、同世代をはじめ、60代や40代以下の会員も活動しているため、多くの出会いが期待できるでしょう。
結婚願望が強い相手と出会えるから
20代や30代ではマッチングアプリを使って出会いを求める方もいますが、特に50代はマッチングアプリの利用者自体が少なく、さらに利用していても友達探しなど、婚活以外の目的で利用する方もいます。そのため、どんなに理想の相手と出会えても、相手は結婚願望がないことも十分あり得るでしょう。
しかし、結婚相談所は結婚願望が強い方が活動しているため、50代の方でも効率よく結婚相手を探せるのがメリットです。
自分の希望に合う相手を紹介してもらえるから
結婚相談所では、相手の年齢・年収・趣味など登録されている情報の中から検索して相手を探す『検索』と、カウンセラー(仲人)に相手を紹介してもらえる『紹介』の2つの方法で相手と出会えます。どちらの方法も、自分の希望に合う相手を探せるのがメリットといえるでしょう。
とくに、カウンセラー(仲人)に紹介してもらう場合は、自分にはないプロの視点と経験を踏まえて相性の良い相手を紹介してもらえるため、50代でも出会いの可能性が広がるのもポイントです。
不安なことはカウンセラーに相談しながら活動できるから
結婚相談所を50代で利用する大きなメリットは、婚活で不安なことや悩みをカウンセラーに相談しながら進められることです。結婚相談所によってサポート度合いは変わってきますが、不安なことや悩みを解消しながら婚活をしたい50代には、手厚いサポートが受けられる結婚相談所がおすすめ!
とくに今回ご紹介する50代におすすめの結婚相談所は、50代の婚活市場に詳しく、多くの50代の方を結婚へと導いてきたスタッフが在籍しています。スタッフの手厚いサポートを受けながら、二人三脚で婚活を進められれば、より理想に近い結婚相手を効率的に見つけられる可能性があるでしょう。

石井さん
「時間を浪費せず効率的に出会える」点も、50代(中高年)に結婚相談所をおすすめする理由の1つです。
「人生100年時代」とは言え、50代は折り返しを過ぎ健康を害するリスクも高くなる年齢になります。誰でもこれからの人生を健康な人と穏やかに暮らしていきたいという思いはあるはず。
そういう意味でも健康なうちに1日でも早く婚活を始め、相談相手のカウンセラーがいる環境で、効率的な出会いができる結婚相談所での婚活がおすすめです!
50代向け結婚相談所のおすすめの選び方

結婚相談所と一言でいっても、たくさんのサービスがあるため、「どれを選べばいいか分からない」という方もいるかもしれません。また、結婚相談所はそれなりに費用もかかるため、入会後に後悔しないためにも慎重に選びたいですよね。
そんな方のために、50代向け結婚相談所のおすすめの選び方をご紹介します。
①サポートが手厚い結婚相談所を選ぶ
- オンライン型・データマッチング型:価格は安いが、手厚いサービスが受けられない
- 仲人型:仲人(カウンセラー)が不安や悩みを聞き、相性の良い相手を紹介してくれる
- ハイブリット型:仲人のサポートを受けつつ、データ上で相手を探せる
先ほど、結婚相談所は不安なことや悩みをカウンセラーに相談しながら進められるのが魅力だとお伝えしました。しかし、サポートの度合いは結婚相談所によって異なるので、手厚いサポートを受けたい方は注意して選ぶ必要があるでしょう。
オンライン型・データマッチング型
店舗に通わずスマートフォンで相手を探せる『オンライン型』や『データマッチング型』は、リーズナブルな傾向がありますが、その分手厚いサービスが受けられない可能性もあります。

石井さん
データマッチング型では、お相手のプロフィールから、年齢・身長・年収・学歴など好みに合った検索を自由にできます。スマホやPCで検索できるため通勤時間や休憩時間など気軽に婚活ができます。
その後のやり取りも全て自分で行うため、コミュニケーションに自信がありどんどん自分で進めていきたい50代に向いています。
仲人型
『仲人型』の結婚相談所は、不安や悩みは相談しつつ、プロの目線で相性の良い相手を紹介してもらえます。

石井さん
仲人からの紹介は、会員の希望を聞いたうえでプロの客観的な目線でのお相手の紹介が可能です。本人が気づかず選ばなかった方が、意外に相性が良かったということはよくあります。
相談をしながら進めたい50代の方に向いています。
ハイブリッド型
『ハイブリッド型』の結婚相談所は、人のサポートを受けつつ、データ上で相手を探せるます。

石井さん
ハイブリッド型はデータシステムを利用し自身で検索できるほか、仲人のサポートも受けられるため、効率的な婚活が可能になります。
自分で好みの相手を見つけられるほか、仲人の勧める方との出会いも可能です。仲人にお見合い場所の調整を任せられ、活動中も相談しながらすすめられるため、時間を有効に活用できる環境があります。

とくに、50代の婚活は効率とスピーディーさが重要になるため、経験豊富なカウンセラーのサポートを受けた方が心強いでしょう。そのため、結婚相談所を選ぶ際はサポート面が手厚い『仲人型』のサービスを受けられる結婚相談所を選ぶのが、編集部のおすすめです。
②予算内で無理せず続けられるところを選ぶ
50代の婚活は成婚までに時間がかかる可能性があります。入会から退会まで時間がかかってしまうと、それだけ費用もかさむため、予算内で無理せず続けられる結婚相談所を選ぶのが大切です。
ただし、“安さ”だけを意識して選んでしまうと、手厚いサポートが受けられない場合もあります。

サポートを受けられないと非効率になる場合もあるため、料金とサポート面のバランスを考えながら結婚相談所を選ぶのがよいでしょう。
結婚相談所のカウンセラーに聞いてみた!50代で婚活はどれくらいかかる?

石井さん
50代の婚活の期間はお住いの地域や性別・初婚・再婚によっても違いがあります。弊社のある関東のケースでは、50代男性は360日位(約1年)、女性は250日位(約8ヵ月)となります。(2023年度版 成婚白書より)
また2、30代と比べて期間は長くなる傾向にあります。その理由は既に持ち家などで環境を変えられない、親の介護の問題、再婚者の場合未成年の子供の存在など、本人だけではない外的な要因も考慮する必要があるため、出会いの自由度が狭まり、相性だけでは決められないという事もあり長引く傾向にあります。

50代で結婚相談所にかかる費用を計算する場合は、活動が8ヵ月~1年かかる前提で考える必要がありそうですね。


③40代~60代の会員数が多いところを選ぶ
50代の方が結婚相談所を選ぶなら、自分と同世代の異性が多い結婚相談所を選ぶのがおすすめです。
結婚相談所はサービスによって年代に偏りがある場合もあります。どれだけ会員数の多い結婚相談所であっても、自分の出会いたい年代が少なければ、効率的に出会うのは難しいでしょう。結婚相談所を選ぶ際は、会員数の多いサービスを選びがちですが、どの年代が活動しているかも必ずチェックしてください。

なお、50代の方が結婚相談所を選ぶ際は、40代~60代の中高年が多い結婚相談所を選ぶのがおすすめです。
結婚相談所のカウンセラーに聞いてみた!相手の希望年齢は何歳から何歳までが良い?

石井さん
50代は、男女共±3才位の同世代がまとまりやすい傾向にあります。男性が―10才の方を望むと40代は子供を希望している方もいるため女性から見ると対象外にうつるようです。また女性の場合あまり年上は「介護」をイメージしてしまうため避ける傾向にあります。
④50代以上(中高年)の口コミをチェックする
結婚相談所を選ぶ際は、実際にサービスを利用した方の口コミも確認するのがよいでしょう。
どんなに結婚相談所が、「出会える!」「安い!」「手厚い!」と掲げていても、「実際はどうなの?」と不安になる方もいるかもしれません。口コミを参考にすれば、カウンセラーの対応面など、公式サイトでは確認できないようなリアルな感想も確認したうえで結婚相談所が選べるでしょう。
なお、口コミを確認する際は、できるだけ中高年の方の口コミをチェックするのがおすすめです。
⑤無料カウンセリングでスタッフの雰囲気を確認する
気になる結婚相談所が見つかったら、無料カウンセリングを受けてみるのがおすすめです。
繰り返しになりますが、結婚相談所は公式サイトを見るだけでは比較が難しい場合があります。どのサービスも、メリットが多く記載されているため、「どこも同じに見える」「どこが良いか判断がつかない」という方が多いかもしれません。
そこで、無料カウンセリングを受ければ、スタッフの雰囲気や詳しいサービス内容を確認できます。

「ここが不安…」「この場合はどうすればいい?」など、不安に感じていることや気になっていることは、無料カウンセリングで相談してみるのもよいでしょう。
50代におすすめの結婚相談所を徹底比較!
50代におすすめの結婚相談所の比較表は以下のとおりです。
タイプや半年活動した場合の料金、会員数などをまとめたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
結婚相談所 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コース例 | ゴールドコース | ご紹介プラン | 基本プラン | レギュラーコース | 通常プラン | 通常プラン | スタンダードプラン | お見合いアシストコース | ライトコース | スタンダードコース |
初期費用 | 220,000円 | 118,800円 | 33,000円 | 330,000円 | 33,000円 | 88,000円 | 33,000円 ※1 | 110,000円 | 198,000円 | 110,000円 |
月会費 | 18,700円 | 15,950円 | 12,100円 | 15,400円 | 14,300円 | 16,500円 | 17,600円 | 21,450円 | 16,500円 | 19,800円(エリアⅠ)、16,500円(エリアⅡ) |
成婚料 | 220,000円 | 0円 | 0円 | 330,000円 | 0円 | 242,000円 | 0円 | 110,000円 | 220,000円 | 77,000円 |
1年間の活動費(成婚料含む) | 697,400円 | 310,200円 | 178,200円 | 844,800円 | 182,380円 | 561,000円 | 244,200円 | 477,400円 | 616,000円 | 424,600円 |
相談所のタイプ | 店舗型 | 店舗型 | 店舗型 | 店舗型 | オンライン型 | 店舗型 | 店舗型 | 店舗型 | 店舗型 | 店舗型 |
紹介方法 | ハイブリッド型 | ハイブリッド型 | ハイブリッド型 | ハイブリッド型 | データマッチング型 | 仲人型 | ハイブリッド型 | ハイブリッド型 | ハイブリッド型 | ハイブリッド型 |
結婚相談所連盟 | IBJ(日本結婚相談所連盟) | IBJ(日本結婚相談所連盟) | IBJ(日本結婚相談所連盟) | BIU・IBJ(日本結婚相談所連盟)・TMS・全国結婚相談所連盟 | コネクトシップ・JBA・TMS | IBJ(日本結婚相談所連盟) | コネクトシップ | コネクトシップ・FACE TO FACE仲人連盟・BIU・JBA | IBJ(日本結婚相談所連盟) | コネクトシップ・SCRUM |
会員数 | 約96,000人※2025年2月時点 | 約102,000人※2024年7月時点 ツヴァイとIBJの加盟会員合計数 | - | 約235,000名※2024年10月時点の加盟連盟を含む会員数 | 最大187,000人※2024年時点 全てのデータベースを利用された場合の紹介可能人数 | 約90,000人※2024年12月時点 | 約29,000人※2024年3月末時点 | 約80,000人※2024年9月時点 | 約81,000人※2022年12月時点 | 約98,000人※2024年9月時点 |
年齢層 | 男性:30代~40代、女性:20代後半~40代 | 男性:20代~40代、女性:20代~30代 | 男性:50代~70代、女性:40代~60代 | 男性:20代~70代、女性:20代~70代 | 男性:20代~40代、女性:20代~40代 | 男性:30代半ば~40代半ば、女性:30代半ば~40代半ば | 男性:30代~40代、女性:20代~30代 | - | 男性:20代~40代、女性:20代~40代 | 男性:20代~40代、女性:20代~40代 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
※すべて税込価格
※1 商品価格(初期費用)改訂の検討しており、初期費用66,000円を請求しない特典を終了期間を定めずに実施中
50代向け結婚相談所おすすめ10選!

ここからは、50代の中高年・シニアにおすすめの結婚相談所10選をご紹介します。
各サービスの特徴や口コミなどをまとめているので、比較する上での参考にしてみてくださいね!
ムスベル
相談所のタイプ | 店舗型 |
---|---|
紹介方法 | ハイブリッド型(仲人型/検索型/AIマッチング) |
料金例(税込) | 【レギュラーコース】 初期費用※入会金含む:330,000円 月会費:15,400円 成婚料:330,000円 |
結婚相談所連盟 | IBJ(日本結婚相談所連盟)、BIU(日本ブライダル連盟)、JBU(全国結婚相談所連盟)、TMS(全国結婚相談事業者連盟)※地域により一部ご利用できない連盟があります |
会員数 | 約235,000名※2024年10月時点の加盟連盟を含む会員数 |
年齢層 | 男性:20代~70代 女性:20代~70代 |
運営会社 | ムスベル株式会社 |
サービス解説 | ムスベルの口コミ・評判まとめ |
ムスベルは、少人数担当制でサポートが充実している結婚相談所。
お見合いの申し込み可能数は無制限※で、なかなかマッチングしづらい50代でも婚活しやすい体制になっています。
また、1人での生活が長く、ライフスタイルを変えることに抵抗のある50代でも「幸せな結婚生活」が送れるよう、お相手と価値観を丁寧にすり合わせができるように仲人がサポートしてくれます。
※JBUは1回の申込につき10名まで、回数無制限。BIUは月45名、IBJ・TMSは月各50名まで。地域によって例外があります。
ムスベルの口コミ
いいときも、悪いときも、相談に乗ってくれてありがとうございました。寄り添ったアドバイスをしてくれたおかげで、婚活でありがちなメンタルの不調があまり起きませんでした。
ちゃんとしたサポートがあったおかげで、成婚退会ができました。1日でも長く楽しい結婚生活が続けられるように、頑張ります!
引用:結婚相談所ムスベル 新宿本店Googleマップ口コミ(一部抜粋)
※個人の感想であり、成婚を保証するものではありません。
ムスベルの50代の成婚体験談(公式サイトより引用)
共に50代、男性会員N様、女性会員K様、ご成婚おめでとうございます。
N様は穏やかで大らかな男性です。数年前までは自動車整備士として働いていましたが、ご実家の家業を継ぎ、現在は農家を営んでいらっしゃいます。田植えや農作物の育成、手入れ、収穫などの繁忙期があるため、合間を縫っての活動でしたが、なかなか思うように進まない日々が続きました。
そこで担当仲人は、ご入会されて間もないK様を紹介します。K様は凛とした美しさのある聡明な女性です。優しく穏やかな性格でいらっしゃいましたので、N様にピッタリではないかと思い、お会いしていただくことに。
すると、初めてお会いした時から和やかな時間が流れ、お見合いは大成功!交際がスタートすると、お二人は自然豊かな避暑地や観光地でデートを重ねられました。共に穏やかで落ち着いた性格ということもあり、会話も弾んだようです。
デートの際には、N様は畑で収穫した新鮮な野菜をK様にお裾分けしました。宝石のように真っ赤な輝きを放つトマトに艶々と黄金に輝く梨、特に梨はN様がお一人で育成から収穫まで行っています。立派に育った採れたての野菜を受け取ったK様は大変喜ばれました。
自分が丹精込めて育てた作物を見て、とても喜んでくれる姿に感激するN様。K様も、常に自分のことを気に掛けてくれて、温かい笑顔と大らかな性格のN様にこの人しかいないと思われたそうです。
「こんなに性格の合う方に出会わせていただき感謝しております」K様はそう言葉を残し、お二人はご成婚退会を迎えられました。梨の花言葉は「和やかな愛情」、穏やかなお二人にピッタリですね。末永いお幸せを心より願っております。
ムスベルスタッフ一同
※引用:結婚相談所ムスベル


ZWEI(ツヴァイ)
相談所のタイプ | 店舗型 |
---|---|
紹介方法 | ハイブリッド型(仲人型/検索型/データマッチング型) |
料金例(税込) |
【ご紹介プラン】 初期費用※入会金含む:118,800円 月会費:15,950円 成婚料:0円 |
結婚相談所連盟 | IBJ(日本結婚相談所連盟) |
会員数 | 約102,000人※2024年7月時点 ツヴァイとIBJの加盟会員合計数 |
年齢層 | 男性:20代~40代 女性:20代~30代 |
運営会社 | 株式会社ZWEI |
サービス解説 | ツヴァイの口コミ・評判まとめ |
ツヴァイは、全国各地に店舗を持つ『ハイブリッド型』の結婚相談所です。
入会後は、プロのマリッジコンサルタントが自分の希望や活動状況に合ったプランを作成してくれるため、効率よく婚活したい50代にピッタリ!
また、出会いの方法が全部で7種類あるため、自分に合った方法でストレスなく婚活ができるのもおすすめポイントです。
公式サイトの『成婚者の声』を確認したところ、50代の会員さんをはじめ、中高年の方の感想が多く掲載されていました。
今回ご紹介した結婚相談所の中では、会員数も多いため、多くの会員の中から自分に合った異性を見つけたい中高年の方におすすめの結婚相談所です。
ツヴァイの口コミ
“担当さんがとても親身になって対応してくださり、サポートが手厚かったです!
一緒に悩んだり喜んだり常に寄り添ってくださって、その都度良いアドバイスをしてくださり本当に感謝しています。ツヴァイを選んで良かったです!”
“活動開始後、行き詰まることや悩むこともありましたが、交際開始〜退会まで、面談やメッセージでのやり取りを通して、親身にアドバイスや応援をいただけたことを嬉しく思います。
特に、各担当者間でのやり取りが綿密に行われているようで、お相手のお気持ちや心配事などが欠かさず共有されていたこともあり、安心して活動を進めることができました。”
ツヴァイの口コミには、「担当さんが親身に対応してくれた」という口コミが多数見られました。
一方、悪い口コミには、「良い会員と出会えなかった」という口コミも。ツヴァイに限らず、結婚相談所はさまざまな価値観の人が活動しているため、自分からたくさんの異性に会うなど、積極性や粘り強さが大切になるでしょう。
※個人の感想であり、成婚を保証するものではありません。
ツヴァイの50代の成婚体験談(公式サイトより引用)
男性 57歳 女性 56歳
離婚して、このままずっと一人で暮らすのは寂しいと思い、ツヴァイへの入会を決めました。
入会後、システムの利用方法の説明会の後に、担当のコンサルタントの方から紹介したい人がいるといわれて半月後に彼女と会いました。
その後、別の人ととも会う約束をしていたので、別の女性と会いました。
その女性は普通に良い人でしたが、自分とは合わないのを感じて「他の女性と話している場合ではない。私には、彼女しかいない。」と思いました。
いくつになっても手をつないで歩く夫婦。相手を思いやり協力しあえる夫婦。そんな夫婦になりたいと思います。
※引用:結婚相談所ツヴァイ
オーネットスーペリア
相談所のタイプ | 店舗型 |
---|---|
紹介方法 | ハイブリッド型(仲人型/検索型/データマッチング型) |
料金例(税込) |
【基本プラン】 初期費用※入会金含む:33,000円 月会費:12,100円 成婚料:0円 |
結婚相談所連盟 | IBJ(日本結婚相談所連盟) |
会員数 | - |
年齢層 | 男性:50代~70代 女性:40代~60代 |
オーネットスーペリアは、45歳以上限定の中高年向け結婚相談所です。
45歳以上の会員しかいないので、バツイチの方でも気軽に再婚相手を探せます。
紹介はもちろん、婚活パーティー、イベントなど、中高年の方が楽しみながら出会いを探せるのがポイント!
また、自分磨きができるオプションサービスもあり、立ち居振る舞いやファッションなどのレッスンを受けられます。自分の魅力を活かして婚活したい50代の方におすすめのサービスです。
オーネットスーペリアの口コミ
“彼女の紹介書を見た時「会ってみたい!」とビビビッと(笑)4日後に初デートで、その日は8時間も一緒にいました。二人とも鉄道マニアで、知る人は知るレベルの車両の話で大盛り上がり。2回目のデートの翌日に成婚退会の連絡をしました。活動は1カ月もしなかったですね。”
オーネットスーペリアの口コミには、「イベントに参加して良かった」「良い相手と出会えた」という口コミが多数ありました。悪い口コミはありませんでしたが、「多くの人と会ってみるべき」「お断りが続いてもめげずに活動した」という口コミがありました。口コミからは、すぐに良い結果がでなくても、粘り強く積極的に相手と会う大切さが分かりますね。
※個人の感想であり、成婚を保証するものではありません。
オーネットスーペリアの50代の成婚体験談(公式サイトより引用)
今回は紹介書で知り合い、スピード成婚退会したおふたりにお話を伺いました。
- Mさま:58歳/男性(離別)
- Nさま:50歳/女性(未婚)
- おふたりの出会い方紹介書
Q:そもそもスーペリアに入会したきっかけは何でしたか?
Mさま:たまたまスーペリアの広告を見て、資料請求したんです。そうしたらすぐにお電話をいただき、普段は予定で埋まっているのですが、たまたまその日は予定が空いていて、スーペリア東日本で説明を受けて進められるがままに…入会してしまいました(笑)
Q:初デートまでの流れを教えていただけますか?
Mさま:すぐに活動がスタートして、紹介書を見ると本当に素敵な方がたくさんいるじゃないですか!その中でNさんから『お話ししましょう』の申し込みがあり、まだ操作もままならない中で(笑)OKボタンを押しました。
Nさま:双方OKになるとメールや電話の交換ができるのですが、Mさんから『今日どうですか?会いませんか?』とすぐにメールが届きました!私の住まいは少し東京から離れていたのですが、当日は東京で予定があって、『いいですよー』って返事をしました(笑)
Mさま:ダメモトで誘ったのに予想に反してお会いできちゃって、待ち合わせの場所に出向きました。彼女は笑顔が素敵だし、話も弾んで、もう迷いはありませんでした。その日の夜には電話で正式に『お付き合いしてください』と申し込みをしました。本当に一目惚れでした。
Nさま:紹介書のMさんの写真の第一印象は『おっさん』!(笑)。申し込んだ時には、いい人なんだろうけど…とあまり期待していませんでした。でもお会いしてみると、本当に素敵な方で、最初の印象は大きく裏切られました。紳士的だし、とっても褒めてくれるし、最初からとても好印象でした!
Q:おふたりの今後について教えてください。
Mさま:これからが本当のスタートとなりますが、お互いドキドキしながらも、一緒にいる時はもう何年も一緒にいるような安心感があります。しっかりとふたりで進んでいきたいと思います。
Nさま:私、ひとつ夢があるんです。Mさんが仕事に出かけるときに、和服を着て『行ってらっしゃい!』って見送りをすることなんです!
Mさま:それ楽しそうでいいねー!ぜひお願いします。
※引用:オーネットスーペリア
サンマリエ
相談所のタイプ | 店舗型 |
---|---|
紹介方法 | ハイブリッド型(仲人型/検索型/データマッチング型) |
料金例(税込) |
【ゴールドコース】 初期費用※入会金含む:253,000円 月会費:18,700円 成婚料:220,000円 |
結婚相談所連盟 | IBJ(日本結婚相談所連盟) |
会員数 | 約96,000人※2025年2月時点 |
年齢層 | 男性:30代~40代 女性:20代後半~40代 |
運営会社 | 株式会社サンマリエ |
サービス解説 | サンマリエの口コミ・評判まとめ |
サンマリエは、専任プロ仲人がマンツーマンでサポートしてくれる仲人型の結婚相談所です。
専任担当制なので、活動中の不安や悩みを解消しながら二人三脚で婚活できるのがメリット!
また、『マリカレ』と呼ばれる、自分磨きができる講座を受けられます。
男性ファッション講座から、女性のメイクアップ講座、コミュニケーション講座など、自分の魅力を高めながら婚活ができるので、自分に自信がない50代の方はぜひチェックしてみましょう。
※1カジュアルコースは対象外
サンマリエの口コミ
“お陰様で理想の方に出会えました!!
入会する前は、結婚相談所に対するイメージは悪かったので、入会するまでムダな時間を過ごしてしまいました。友人からサンマリエさんを勧められて、入会半年で将来のパートナーに出会えました!結婚相談所に対してネガティブなイメージを持っている方多いと思いますが、結婚を希望している異性の方を毎月紹介して下さるので、結婚したいと思ってる方には一番近道だと思います。”
“私の仕事先はほとんどが男性の職場でしたので女性と出会う機会は全くありませんでした。内気な性格でしたのでこのままでは一生、独身で終わると思い、サンマリエに申し込んでみました。サンマリエでは女性と出会うきっかけをパーティーを通して提供して頂きました。私は女性と話をするのも苦手でしたがマナーに関する研修を開催して頂いたり、ファッションに関してのアドバイスを頂いたりと非常に参考になりました。初めて結婚相談所を利用する方々におすすめの結婚相談所だと思います。”
サンマリエの口コミには、「理想の相手と出会えた」「研修がよかった」というポジティブな口コミが多数ありました。一方で、悪い口コミには「結果的に結婚できたけど、料金やサービス面で不満があった」という口コミが見られました。人によって、サービスに対する満足度は変わってくるため、事前に自分に合ったサービスが受けられるかを確認できるとよいでしょう。
サンマリエの50代の成婚体験談(公式サイトより引用)
セイジさん(58)×ヨシミさん(54)の婚活体験談
スタッフ:婚活を始めようと思ったきっかけを教えてください。
セイジさん:離婚後に寂しさを感じたので。
スタッフ:数ある婚活サービスの中からサンマリエを選んでいただいた理由を教えてください。
セイジさん:地元相談所で1年半ほど活動したものの、全く進展が無かった為、新な相談所で婚活しようと決意しました。ネット比較にて5社と面談しましたが、その中でサンマリエさんが一番熱心でした。婚活は基本自分の行動力ですが、サンマリエさんはマリカレなど講座も充実しており参考になりました。後は、直感とイマジネーションを駆使して前進した結果、お互いが相思相愛であり、短期間で成婚に至りました。感謝致します。
スタッフ:サンマリエへ入会前と後での結婚相談所のイメージを教えてください。
セイジさん:個人経営の小規模相談所、上場企業に属する大手相談所の違いはあるものの、成婚実績やデータマイニングに基付く分析力が最も優れている相談所がサンマリエさんでした。
M社は高いし、W社は女性が無料だし、O社はネット中心だし、その中で会員の質の高さとサポート力の優れた相談所はサンマリエさんでした。やはり実績の高い相談所を見極める必要があると感じました。
スタッフ:カウンセラーから受けたサポートで印象に残っているエピソードを教えてください。
セイジさん:相手を思いやり、相手が不安に感じている事に真摯に応える事が重要とアドバイスして頂きました。未だ、自分の母親といい関係を持てるか不安ですが、結婚は当事者の問題であり、その都度不安を取り除いてあげる事が男性の役割と思いました。
スタッフ:真剣交際、プロポーズを申し込んだ理由、きっかけをお教えください。
セイジさん:休日が合わない為初回から夜デートとなり、食後に彼女がドライブでビーチに連れて行ってくれたので、思い切って手を繋ぎました。それ以降、2回目、3回目とムードあるデートを繰り返し、相思相愛である事が分かった為、4回目以降に真剣交際を申し込み、5回目以降にプロポーズしました。
スタッフ:入会を検討されている方へのアドバイス
ヨシミさん:時は待ってくれません。積極的に行動し、直感でいいなと感じたら、良いところを見つけて褒める事。そして何時も愛情表現を言葉で伝える事です。
※引用:サンマリエ
エン婚活エージェント
相談所のタイプ | オンライン型 |
---|---|
紹介方法 | データマッチング型/検索型 |
料金例(税込) |
【通常プラン】 初期費用※入会金含む:33,000円 月会費:14,300円 成婚料:0円 |
結婚相談所連盟 | コネクトシップ・JBA・TMS |
会員数 | 約187,000人※2024年時点 全てのデータベースを利用された場合の紹介可能人数 |
年齢層 | 男性:20代~40代 女性:20代~40代 |
運営会社 | エン婚活エージェント株式会社 |
サービス解説 | エン婚活エージェントの口コミ・評判まとめ |
エン婚活エージェントは、店舗なしのオンライン型結婚相談所です。
オンライン型の結婚相談所と聞くと、サポートが受けられないイメージを持つ方もいると思いますが、エン婚活エージェントはオンラインで専任アドバイザーのサポートを受けられます。
自分のペースで活動したいけど、不安な時は専任アドバイザーにアドバイスをもらいながら進めたい50代の方におすすめの結婚相談所です。
リーズナブルな料金設定なので、「最低限のコストで婚活したい」という方にとっては、入会までのハードルが低い結婚相談所といえるでしょう。
エン婚活エージェントの口コミ
結婚に至るまでのあらゆる問題に直面する際にも、親切丁寧にしっかりとサポートして下さると感じました。 独身証明書等の提示がある為、本気で婚活している方々と出会えると言う安心感があります。 ホテルのラウンジでの堅苦しいお見合いスタイルではないとの事なので、リラックスして自然体で活動出来そうです。
“スタッフの方にも何度もお会いしましたが、とてもフレンドリーで誠実な方が多く、信頼できる結婚相談所だと感じました。 入会時に来店も必要がなく、コスパが良いのが特徴なので使わない手はないですね。”
エン婚活エージェントの口コミには、「自分磨きの講座が良かった」「入会審査が厳しい分、安心感につながる」というポジティブな口コミがありました。ネガティブな口コミには、良い口コミにもあるような「手続きに時間がかかる」という口コミも。入会などの手続きが大変なのは、見方を変えると不審な人を排除するメリットもあるでしょう。
エン婚活エージェントの50代の成婚体験談(公式サイトより引用)
~プロフィール~
S様、性別:男性、年齢:58歳、住居地:東京
Y様、性別:女性、年齢:54歳、住居地:東京
Y様より素敵なお写真とアンケートのご回答をいただきました!
Q1.エン婚活エージェントを始めたきっかけはなんですか?
―婚活アプリなどを利用したが、中々良い出会いがなく、内容や料金に納得したため登録しました。
Q2.初めて会った時、お相手の印象はどうでしたか?
―笑顔が素敵で優しい雰囲気の方でした。
Q3.ふたりのご縁を感じたエピソードはありますか?
―お互いの空気感が似ていて、自然に接することができました。
Q4.これからどんなカップルになりたいですか?
―いつまでも仲良く、お互いを思いやり、助け合える関係を築きたいです。
Q5.エン婚活エージェントのおすすめポイントを教えてください。
―始めやすい価格と自分のペースで進められたことや、アドバイザーの方のサポートがしっかりされていたので、安心して、活動出来たことです。
※引用:エン婚活エージェント
ハッピーカムカム
相談所のタイプ | 店舗型 |
---|---|
紹介方法 | 仲人型 |
料金例(税込) | 【通常プラン】 初期費用※入会金含む:88,000円 月会費:16,500円 成婚料:242,000円 |
結婚相談所連盟 | IBJ(日本結婚相談所連盟) |
会員数 | 約90,000人※2024年12月時点 |
年齢層 | 男性:30代半ば~40代半ば 女性:30代半ば~40代半ば |
運営会社 | 株式会社ハッピーカムカム |
ハッピーカムカムは、東京の恵比寿・銀座に店舗を構える仲人型の結婚相談所です。
専任アドバイザーによる手厚いサポートが受けられるのがメリット。
きめ細やかなサポートにこだわっているため、あえて毎月の新規入会者数を絞っています。
アドバイザーは完全専任制なので、初回にカウンセリングをしたアドバイザーが、成婚まで責任をもってサポートしてくれるのも安心ポイントです。
サポートの中には、交際後のレストランや会員制のバーなど、お見合い後のデートにピッタリのお店を紹介してくれる『カウンセラー機能』もあります。
東京で手厚いサポートを受けながら、婚活したい50代の方はぜひチェックしてみましょう!
ハッピーカムカムの口コミ
“約4ヶ月で成婚退会しました。 初回の無料カウンセリングでじっくりとお話することができ、入会も焦らせないので、相談所への入会を迷っている方は、一度気軽な気持ちでカウンセリングを受けてみるのがおすすめです。アプリに掲載する写真やプロフィール文言もアドバイスいただき、活動前の準備がしっかりとできました。初回のお見合い前には簡単なシミュレーションもしていただけたので、当日の会話もスムーズにすすめることができました。契約、入金手続も活動のアドバイザーさんとは別の担当者がしっかり管理されており、安心感があります。。”
“約10ヶ月でとても良い方と出会う事が出来、成婚退会となりました。 ただ、それまでの道のりは決して楽ではなく、お見合いもすぐに成立はしません。どれだけ真剣に心折れずに続けるかが大事であり、その中でカウンセラーの献身的な励ましやサポートは大変心強かったです。 入会して本当に良かったと思ってます。ありがとうございました。”
ハッピーカムカムの口コミには、「担当者のアドバイスやサポートが良かった」という良い口コミが多数ありました。一方、悪い口コミはありませんでしたが、「希望条件が多かったからか、納得できる相手に出会えなかった」という口コミがありました。活動する中で、自分に合う相手がいないと感じたら、担当者に相談してアドバイスをもらうのも一つかもしれません。
ハッピーカムカムの50代の成婚体験談(公式サイトより引用)
Kさん50代(国家公務員)& A さん50代(秘書)
Q.結婚相談所を利用したいと思ったきっかけは何ですか?
Aさん: 今の時代、どんなに良い方でもバックボーン等の保証がないから。仕事でかなり忙しい中、身元の確実な方と効率よく出会う最短の方法と考えたから。
Q.ハッピーカムカムを選ぶ前にご検討した相談所等はありますか?
Aさん: B社さん。会社の厚生会でおすすめになっていました。
Q.ハッピーカムカムを選んでいただいた決め手は何でしょうか?
Aさん: 専業で運営されているところ。あとメール等フォローが早く的確なところです。Q.相談所を掛け持ちでご活動していましたか?
Aさん: 地元密着型の相談所に登録しましたが、一人目でお断りしました。
Q.ハッピーカムカムは、ほかの相談所と違って、どんなイメージ、もしくは、ハッピーカムカムならではの部分があれば、お教えください。
Aさん: お値段が他の相談所さんよりちょっとお高めですが、その分手厚いフォローが期待できるところ。あと大前さんとヒアリングしていて、以前の旦那さんのことを『ダメンズの典型』ときっぱり言われたこと(笑)内心踏ん切りがなかなかつかなかったんですが、浮気されたので半分そうです、そうなんですよね~、と思っていたので。踏ん切りがつきました。
Q.会員に対しいい事ばかりではなく、悪い部分も正直にオープンにされるところは良いと思いました。
Aさん: 今の方が一人目です。ほかにも4人ほどお会いしました。
Q.今の旦那様(奥様)と出会えるまで、お見合いは何回されましたか?
Aさん: 今の方が一人目です。ほかにも4人ほどお会いしました。
Q.きっかけは?
Aさん: 相手の方のプロフィールを拝見してこちらから申し込んだのですが、実際お会いしてからずっと相手を思いやる言動が変わりませんでした。なので、最初からいいなと思っていました。きっかけとしては、お互い相手の浮気が原因で離婚したことと、仮交際2回目に相手の方が私にとっては初めてのお見合い相手だったことを承知の上で、『自分は結婚を考えていますが一人目のお見合い相手なので、他の方も見た方がいい』と言われた時です。自分の幸せも考えろ!と思いましたが(笑)、相手の幸せも思いやれる人なのかなと思い、この人かなと考えました。
Q.プロポーズの言葉とシチュエーションを教えてください。
Aさん: 『この2か月一緒にいて、これからも大切にしたいと思ったし、浮気もしません。結婚してください。』だったと思います。サンシャインのレストランの夜景が見える個室で指輪とヴーヴクリコに「Marry me?」と彫ったものを頂きました。(サンシャインは元々あまり場所が良くないので、お返事は別のところでしました。)
Q.将来どのような家庭を築いていきたいですか?又、そのために努力していきたいことがあれば、教えてください。
Aさん: 将来は仕事の関係で行ったり来たりになる可能性もありますが、楽しい時も苦しい時もリタイア後も、価値観をすり合わせて行く努力をしたいと思っています。お互い一度結婚経験があるので、その時にうまく行かなかった原因を話し合って、お互いため込まず、思ったことは素直に話し合い、腹に溜め込まないことです。
Q.あなたにとって婚活はどのような時期でしたか?
Aさん: 相手の方のプロフィールを拝見してこちらから申し込んだのですが、実際お会いしてからずっと相手を思いやる言動が変わりませんでした。なので、最初からいいなと思っていました。きっかけとしては、お互い相手の浮気が原因で離婚したことと、仮交際2回目に相手の方が私にとっては初めてのお見合い相手だったことを承知の上で、『自分は結婚を考えていますが一人目のお見合い相手なので、他の方も見た方がいい』と言われた時です。自分の幸せも考えろ!と思いましたが(笑)、相手の幸せも思いやれる人なのかなと思い、この人かなと考えました。
Q.結婚を意識されるまでに所要したお時間は?又、きっかけは?
Aさん: 相手の方のプロフィールを拝見してこちらから申し込んだのですが、実際お会いしてからずっと相手を思いやる言動が変わりませんでした。なので、最初からいいなと思っていました。きっかけとしては、お互い相手の浮気が原因で離婚したことと、仮交際2回目に相手の方が私にとっては初めてのお見合い相手だったことを承知の上で、『自分は結婚を考えていますが一人目のお見合い相手なので、他の方も見た方がいい』と言われた時です。自分の幸せも考えろ!と思いましたが(笑)、相手の幸せも思いやれる人なのかなと思い、この人かなと考えました。
Q.結婚を意識されるまでに所要したお時間は?又、きっかけは?
Aさん: 相手の方のプロフィールを拝見してこちらから申し込んだのですが、実際お会いしてからずっと相手を思いやる言動が変わりませんでした。なので、最初からいいなと思っていました。きっかけとしては、お互い相手の浮気が原因で離婚したことと、仮交際2回目に相手の方が私にとっては初めてのお見合い相手だったことを承知の上で、『自分は結婚を考えていますが一人目のお見合い相手なので、他の方も見た方がいい』と言われた時です。自分の幸せも考えろ!と思いましたが(笑)、相手の幸せも思いやれる人なのかなと思い、この人かなと考えました。
Q.プロポーズの言葉とシチュエーションを教えてください。
Aさん: 『この2か月一緒にいて、これからも大切にしたいと思ったし、浮気もしません。結婚してください。』だったと思います。サンシャインのレストランの夜景が見える個室で指輪とヴーヴクリコに「Marry me?」と彫ったものを頂きました。(サンシャインは元々あまり場所が良くないので、お返事は別のところでしました。)
Q.将来どのような家庭を築いていきたいですか?又、そのために努力していきたいことがあれば、教えてください。
Aさん: 将来は仕事の関係で行ったり来たりになる可能性もありますが、楽しい時も苦しい時もリタイア後も、価値観をすり合わせて行く努力をしたいと思っています。お互い一度結婚経験があるので、その時にうまく行かなかった原因を話し合って、お互いため込まず、思ったことは素直に話し合い、腹に溜め込まないことです。
Q.あなたにとって婚活はどのような時期でしたか?
Aさん: 仕事に追われる毎日で、自分に合う人が果たして見つかるのか?と自信なさげに入会しましたが、お会いした人達との交流の中で、いろんな考え方や感じ方があるんだなと思い、婚活というより他人との交流を楽しめた時期でした。
Q.これから当社にご入会される方へのメッセージを一言お願いします。
Aさん: 相談所選びはとても大事なので、慎重に選んで間違いないです。あとお見合い相手の特徴や会った日等簡単にメモしておくと、話がずれなくて済みますよ。
※引用:ハッピーカムカム
ゼクシィ縁結びエージェント
相談所のタイプ | 店舗型 |
---|---|
紹介方法 | ハイブリッド型(仲人型/検索型) |
料金例(税込) |
【スタンダードプラン】 初期費用※入会金含む:33,000円※ 月会費:17,600円 成婚料:0円 |
結婚相談所連盟 | コネクトシップ |
会員数 | 約29,000人※2024年3月末時点 |
年齢層 | 男性:30代~40代 女性:20代~30代 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
サービス解説 | ゼクシィ縁結びエージェントの口コミ・評判まとめ |
ゼクシィ縁結びエージェントは、さまざまな婚活事業をおこなっているリクルートが運営している結婚相談所です。豊富な婚活ノウハウをもっている分、50代に合った適切なサポートやアドバイスを受けられます。
また、今回ご紹介しているハイブリッド型の結婚相談所の中では、比較的リーズナブルに婚活できるのがメリット!
『コネクトシップ』と呼ばれるプラットフォームに所属しているため、他の結婚相談所の会員も含め、多くの会員の中から相手と出会える可能性があります。
ゼクシィ縁結びエージェントの口コミ
“5ヶ月活動してみました。途中疲れたこともありましたが、担当の方のお陰で頑張れました。普段会えないような人と話せたり、楽しかったし、めげずにたくさん会ってみて良い出会いがありました。続けてみて良かったです。”
“一歩踏み出して良かったです! 【結婚相談所】と聞くと、、敷居の高いイメージでしたが 担当の方も話しやすく、程良い距離感でサポートをしてくださいました! 活動はめちゃくちゃ順調です!!”
ゼクシィ縁結びエージェントの口コミには、「ヒアリングやカウンセリングが丁寧だった」という良い口コミが多数ありました。一方で、ネガティブ口コミには、「地方だと会員が少ない」という口コミも。入会前に自分の住んでいる地域にどれくらい会員がいるのか確認するのがよいかもしれません。
ノッツェ
相談所のタイプ | 店舗型 |
---|---|
紹介方法 | ハイブリッド型(仲人型/検索型/データマッチング型) |
料金例(税込) |
【お見合いアシストコース】 初期費用※入会金含む:110,000円 月会費:21,450円 成婚料:110,000円 |
結婚相談所連盟 | コネクトシップ |
会員数 | 約80,000人※2024年9月時点 |
年齢層 | - |
運営会社 | 株式会社 結婚情報センター |
ノッツェは、50代に合った婚活のサポートを受けられる結婚相談所です。
検索やお見合いパーティー、専任アドバイザーのサポートなど、幅広い方法で相手を探せるハイブリッド型なので、自分に合った婚活ができます。
50歳からの婚活サポートはもちろん、シニア中高年の婚活もサポートしてもらえるので、再婚や熟年結婚の方でも気軽に始められるでしょう!
20歳未満のお子さん(学生)がいるシングルマザーの方は、リーズナブルに婚活がスタートできるプラン※もあります。
※20歳未満の学生のお子様をお持ちの独身女性(再婚・未婚を問わず)が対象になります。
※ベーシックコースが対象となります。
※一部割引対象外のコースがございます。
※他の割引・キャンペーンとの併用はできかねます。
ノッツェの口コミ
“アラフィフでも結婚できます!!
私は今までの人生の中何度かチャンスはあったのですが、毎回もっといい人がいるのではないかと思いためらってしまい、婚期を逃してしまっていました。結婚をあきらめようかとも思ったのですが、最後に…と思いここに登録したら、サポートがとても手厚く、毎回親切に相談に乗ってくださり、その結果いろいろな人に出会うことができました。”
“40代半ばでも、結婚歴があっても、自分を受け入れてくれる人がいるんですね。ノッツェに行かなければ気づけなかったことです。
どんな人も結婚して幸せをつかむ権利はあります。自分なんかと思わずに、まず一歩を踏み出してください。ノッツェのスタッフさんはみんな優しく気さくに話しかけてくれるので、エネルギーを分けてもらえると思います。
成婚するまで続けて、お世話になったスタッフさんに結婚の報告をしてから退会したいと思っています。”
ノッツェの口コミを見てみると、40~50代の方でも「良い出会いがあった」という口コミがいくつかありました。一方で、悪い口コミには、「なかなか出会えない」というネガティブなコメントも。
アドバイザー任せにせず、積極的に行動する方が出会いのチャンスがあるようです。
※個人の感想であり、成婚を保証するものではありません。
ノッツェの50代の成婚体験談(公式サイトより引用)
Rさん(男性会員:50代)、Aさん(女性会員:50代)
Q.お二人が出逢ったキッカケは?(例:両想いマッチング、希望条件検索)
A.DNAマッチングコース※「DNAマッチングコース」は2024年6月30日(日)をもちましてサービスを終了しました
Q.初デートの場所は?また、その時のお互いの印象は?
A.場所:東京スカイツリータウン(墨田区)。お二人:一緒居て落ち着く人でした。
Q.交際中、記憶に残っているエピソードがありましたらお聞かせください。
A.お二人:初デート翌月に鎌倉の街を散策したことが結婚を意識するトライアルデートになりました。
Q.お相手のどういう所が好きですか?
A.男性:落ち着きがあり、朗らかで細かいことは気にしない所が魅力的です。女性:休みの日に疲れていても車でどこかへ連れて行ってくれる優しい所です。
Q.また、お相手の「ここだけは直してほしい」所を教えてください。
A.お二人:交際6ヶ月ですので、まだありませんが、あればこれから改善してゆければと思います。
Q.「この人と、人生を歩んでいこう!」と結婚を決めた理由をお聞かせください。
A.お二人:安心感があり、一緒にいて落ち着きます。
Q.プロポーズの言葉(どんなシチュエーション・どんな言葉)
A.男性:正式なプロポーズはこれからの予定です。
Q.お相手を探す上で、あなたが大事に考えていたことを教えてください。
A.お二人:相性
Q.今、結婚を考えてる人たちにアドバイスを!
A.男性:結婚相談所ノッツェに入会した当月にDNAマッチングをきっかけに彼女と出会いました。出逢いから翌12月には初デートで東京スカイツリーへ行きました。初デートの時から彼女と真剣に交際をしようと決めていたので、まずは会ってみることをおすすめします。
A.女性:ノッツェ秋葉原点に入会して3ヶ月後くらいに彼と出会いました。同年代で何でも話せるパートナーと出会えたらと思い、活動してきました。再婚、50代女性でも出逢いはあります。結婚を真剣に考えていましたら入会を、おすすめします。
※引用:ノッツェ
クラブ・マリッジ
相談所のタイプ | 店舗型 |
---|---|
紹介方法 | ハイブリッド型(仲人型/検索型) |
料金例(税込) |
【ライトコース】 初期費用※入会金含む:198,000円 月会費:16,500円 成婚料:220,000円 |
結婚相談所連盟 | IBJ(日本結婚相談所連盟) |
会員数 | 約81,000人※2022年12月時点 |
年齢層 | 男性:30代~40代 女性:30代~40代 |
運営会社 | 株式会社ギブエイチ |
クラブ・マリッジは、『婚活プロデューサー』と呼ばれる専属スタッフの手厚いサポートが受けられる、仲人型の結婚相談所です。
あらゆる分野のプロアドバイザーがチームを組んで、内面や外面の魅力を最大限に引き出すプロデュースを行います。
具体的には、好印象を与える話し方や食事のマナー、写真の写り方など。
自分磨きをしながら、自信をもって婚活したい50代の方にはピッタリの結婚相談所です。
返金保証制度※もあり、お見合いや交際に至らなければ、登録料などを返金してもらえる場合も。
「良い結果につながらなかったらどうしよう…」という方は、気軽に婚活をスタートできるでしょう!
※返金保証制度は条件を満たす必要があります。
クラブ・マリッジの口コミ
“結婚相談所への入会が初めてだったので、しっかりサポートして欲しいと思い、クラブ・マリッジを選びました。専属のプロデューサーがついてくれるのですが、選んでみて、これがとてもよかった。とても親身になって相談に乗ってくれて、アドバイスもしてくれます。
結婚相談所への入会が初めての私にはポイント高かったです。
嬉しいのが夜遅くまで(確か22時)、面会ができること。仕事が忙しいので、とても助かりました。担当さんとの相性も重要かもしれませんね。”
クラブ・マリッジの口コミには、「専属のプロデューサーのアドバイスが丁寧だった」「対応が良かった」という良い口コミがありました。一方、悪い口コミには、説明会での対応に不満を感じた方がいたようでした。対応する担当者にもよると思うので、合わないと感じたら、担当者を変えてもらうのも一つかもしれません。
パートナーエージェント
相談所のタイプ | 店舗型 |
---|---|
紹介方法 | ハイブリッド型(仲人型/検索型/データマッチング型) |
料金例(税込) |
【スタンダードコース】 初期費用※入会金含む:110,000円 月会費:19,800円(エリアⅠ)、16,500円(エリアⅡ) 成婚料:77,000円 |
結婚相談所連盟 | コネクトシップ・SCRUM |
会員数 | 約98,000人※2024年9月時点 |
年齢層 | 男性:30代~40代 女性:20代~30代 |
運営会社 | タメニー株式会社 |
サービス解説 | パートナーエージェントの口コミ・評判まとめ |
パートナーエージェントは仲人型の結婚相談所です。
会員は30代を中心に活動しており、男性会員の52.9%、女性会員の27.3%は40代以上です。(2022年4月時点)
成婚カウンセラーによるサポートが手厚く、入会前から成婚退会後まで、カウンセラーをはじめ各分野のプロフェッショナルが活動をサポートしてくれます。
通常のプランの他に、ワンランク上の『エグゼクティブコース』があり、料金は高くなりますが、より手厚いサポートを受けられるのが魅力です。
エグゼクティブコースで婚活する場合は、男性は安定した収入がある方のみ入会できます。若年層に比べて収入が高めな50代の方にはぴったりのコースかもしれません。
パートナーエージェントの口コミ
“無事、今月末で成婚退会となりました。
当方40歳、フリーランスでダメ元で登録しましたが、カウンセラーの方にとても助けて頂き、10か月でとても良い方に巡り会えました。”
パートナーエージェントの口コミには、「無事成婚退会できた」「不安なことを相談できて良かった」という良い口コミがありました。一方で、「出会えなかった」というネガティブな口コミも。すぐに出会えるかどうかは、本人の行動によっても変わってくるでしょう。諦めずに担当者へ相談したり、積極的に行動したりする方が良い結果に結びつきやすいのかもしれません。
※個人の感想であり、成婚を保証するものではありません。
パートナーエージェントの50代の成婚体験談(公式サイトより引用)
E.M.さん 52歳(入会時)
Q.選ばれた婚活タイプについて、その背景をお聞かせください。
A.年齢的にも再スタートを切るなら早い方が良いと考え、早く入会し、早く結果を出したいと考えました。
Q.パートナーエージェントへの入会の決め手は何ですか?
A.会社(tameny株式会社)がテレビで紹介されているのを見て決めたました。
Q.パートナーエージェントで婚活を始めるにあたり不安な点はありましたか?
A.不安に思う点は特にありませんでした。
Q.パートナーエージェントでの婚活を通して出会われた方、交際された方の印象はいかがでしたか?
A.良い意味で普通の方が多かったように思います。
Q.婚活中、一番うれしかったことや楽しかったことは何ですか?
A.真剣交際を申し込もうと思っていた方から、申込前に他の方と真剣交際するつもりとお断りされてしまいました。でも、ダメ元でもう一度だけ会って欲しいとお願いした結果、成婚につながりました。
Q.パートナーエージェントのサービスや活動中のコンシェルジュのサポートはイメージ通りでしたか?
A.担当のコンシェルジュの方から、いろいろと活動方法についてご提案いただいたのはありがたかったです。
Q.お見合いやデートについて、印象に残っているものをご紹介ください。
A.東京タワーに訪れたときのことです。下りもエレベーターで降りるか、階段で降りるか相談したところ、階段で!という答えでした。自分も階段が良かったので価値観が近いなぁと感じ、成婚に向けての気持ちが前向きになりました。
Q.お相手の方と成婚退会しようと思われた決め手はなんでしたか?
A.とにかく人柄が断トツに素晴らしいです。また、年齢差がありますが、それを感じることなく普通にお付き合いできることもポイントです。
Q.ご成婚されたのちの、入籍・結婚式までの過程や、新婚生活などについてご紹介ください。交際段階が継続し、ご結婚まで至っていない場合は、今後のご予定をご記入ください。
A.年内に入籍する予定です。今後、お互いの親に挨拶にいくことで話をしています。スケジュールは近々、具体的に決める予定です。
Q.パートナーエージェントの活動を通じて一番印象に残った言葉や、ご自身の成長や変化、気づきなどはありましたか?
A.「年齢差があるので、無理のない範囲でデート代は私が負担するのが良い」というアドバイスが印象的でした。実践しましたが、お相手によって反応が違うのも興味深かったです。
Q.あなたの婚活が成功した「一番の秘訣」は何だったと思われますか?
A.あきらめずに動いたことだと思います。もともとハードルが高いと思っていましたので、ダメもとで何事にもチャレンジしようと思っていました。
Q.これからパートナーエージェントで活動をする方に、婚活を成功させるためのアドバイス、応援をお願いします。
A.とにかくお相手の方に積極的に会うのが良いと思います。ファーストコンタクトの申し込みに対する回答やその後の回答も、よほどでなければYes回答をします。とにかく会う機会を増やせば、たとえその方とはご縁がなくても、得られるものはあると思います。
※引用:パートナーエージェント
50代の中高年・シニアが結婚相談所で成婚するためのコツ

最後に、50代の方が結婚相談所で成婚するためのコツをご紹介します。これから、結婚相談所を利用して婚活を考えている方は、ぜひ意識してみてくださいね。
人柄や相性など内面を重視するのが大切
誰でも、結婚相手に求める理想像や条件があるでしょう。
しかし、すべて自分の希望に合った相手を見つけるのは、50代の婚活では難しいものです。
「この人は自分の条件を満たしていないから…」と断っていると、なかなか結婚相手は見つけられないでしょう。とくに、外見や年収・学歴などにこだわりすぎると、人柄や相性が合う方との出会いを見逃してしまいます。
そのため、妥協できるポイントとできないポイントを明確にしつつ、こだわりすぎないように注意しましょう。
受け身にならず積極的に婚活するのが大切
結婚相談所は、カウンセラーの手厚いサポートを受けられるサービスがたくさんあります。二人三脚で婚活を進められるので、不安な中高年の方でも気軽に婚活をスタートできるでしょう。
しかし、カウンセラーに任せきりにするなど、受け身の方は成婚までに時間がかかってしまう可能性も。受け身になることなく、自分から積極的にカウンセラーに相談したり、相手を見つけたりと行動するのが大切です。
カウンセラーのアドバイスに耳を傾けるのが大切
結婚相談所のカウンセラーは、婚活に関するプロフェッショナルです。これまで、たくさんの方を成婚へと導いてきた実績とノウハウを持っています。
結婚相談所は、カウンセラーから意見やアドバイスをもらえるのがメリットですが、こだわりが強い方は「こっちの方がいい」「自分はこうしたいから」と素直に聞き入れられない場合も。
しかし、カウンセラーからのアドバイスは、自分では気付けなかった客観的な視点にも気付けるチャンスです。
自分のこだわりも大切ですが、50代の婚活はカウンセラーからの意見にも耳を傾けることで、より効率よく結婚相手が探せるでしょう!
自分磨きを怠らない
婚活で成功するためには、異性に選ばれなくてはなりません。
若い年代に比べると、50代は自分磨きを「している人」と「していない人」で大きな差が出てきてしまいます。髪型や体型、身だしなみなど、見た目に気を遣っている人は魅力的に見えるものです。
少しでも出会いの可能性を増やすためにも、内面も外見も自分磨きをして、魅力的な50代を目指しましょう!
50代は結婚相談所で素敵なパートナーを見つけよう!

50代におすすめの結婚相談所やサービスの選び方や口コミなど、ご紹介しました。
50代は出会いのチャンスが限定的になるため、普通の生活では結婚・再婚相手を見つけるのは難しいでしょう。
そこでおすすめなのが、結婚願望のある異性と効率的に出会える『結婚相談所』です。
結婚相談所であれば、50代の婚活に詳しいスタッフのサポートを受けながら活動できるので、「一人で婚活するのは不安…」という方でも気軽に婚活をスタートできるでしょう!
今回ご紹介した内容を参考に、ぜひ自分にピッタリな結婚相談所を見つけてみてくださいね。
なお、気になる結婚相談所を見つけたら、納得して入会するためにも、無料カウンセリングや無料体験を受けるのがおすすめです。
結婚相談所を利用して、あなたにとって素敵なパートナーを見つけましょう!
>20代におすすめの結婚相談所はこちら
>30代におすすめの結婚相談所はこちら
>40代におすすめの結婚相談所はこちら
参考文献・引用元
