転職を考えるとき、どの転職エージェントに登録すれば良いか迷う人も多いでしょう。エージェントごとに特徴や得意分野が違うため、転職をスムーズに成功させるには、自分に合ったエージェントを選ぶことが重要です。
リクルートエージェントは、転職支援実績No.1を誇る国内最大手の転職エージェントサービスです。年間約140万人が登録し、100万件以上の求人(※2025年執筆時点)を保有する業界トップクラスのサービスですが、実際の評判や特徴がどのようなものなのか気になりますよね。
この記事では、リクルートエージェントの評判・口コミ・特徴・メリット・デメリットを詳しく解説し、利用すべき人・向かない人、他社との比較まで網羅的にご紹介します。
目次
リクルートエージェントの基本情報
リクルートエージェントは、株式会社インディードリクルートパートナーズが運営する総合型転職エージェントサービスです。業界最大手として知られ、圧倒的な求人数と手厚いサポートで多くの転職希望者から支持されています。
▼リクルートエージェントの基本情報
運営会社 | 株式会社インディードリクルートパートナーズ |
---|---|
設立年 | 2012年 |
電話番号 | 0120-070-585 |
対応地域 | 全国19拠点(北海道〜九州) |
対応職種 | 全業種・全職種対応 |
料金 | 完全無料 |
有料職業紹介事業者番号 | 13-ユ-313011 |
種類(総合/特化) | 総合型 |
年間登録者数 | 約143万3,000名(業界最大級) ※2023年4月1日~2024年3月31日 |
転職支援実績 | 2023年度:82,795人 |
求人数 ※2025年執筆時点 |
100万件以上
|
リクルートエージェントの特徴・強み

リクルートエージェントが業界トップクラスのサービスとして支持される理由は、他社にはない独自の特徴と強みにあります。転職希望者にとって価値のあるサービスを提供し続けている理由を詳しく見ていきましょう。
1. 圧倒的な求人数と業界・職種の網羅性
リクルートエージェントの最大の特徴は、業界最多クラスの求人数です。全業種を網羅しており、以下のような幅広い求人を保有しています。
- 業界: IT・通信、製造・メーカー、商社、金融・保険、医療・福祉、建設・不動産、小売・サービスなど
- 職種: 営業・販売、エンジニア、事務・専門職、コンサルタント、クリエイティブなど
- 地域: 全国対応(地方求人も豊富)
- 年収: 300万円〜1,000万円以上まで幅広く対応
この求人数の多さにより、転職希望者は自分の希望条件に合う求人を数多く見つけることができ、比較検討して最適な転職先を選ぶことができます。
2. キャリアアドバイザーによる手厚いサポート
片面型エージェント(※)の仕組みを採用し、求職者専任のキャリアアドバイザーが担当します。この仕組みにより、求職者の利益を最優先に考えたサポートが可能になっています。
- 担当体制: キャリアアドバイザー1名 + アシスタント1名の2名体制
- サポート期間: 原則3ヶ月(積極的なフォロー)
- 面談対応: 平日夜・土日・オンライン・電話面談に対応
- 専門知識: 豊富な転職事例データを活用
※片面型エージェントとは、求職者と企業のどちらか一方のみを担当する転職エージェントの仕組みです。リクルートエージェントの場合は求職者専任のキャリアアドバイザーが担当し、企業側は別の担当者が対応します。
2名体制により、キャリアアドバイザーは戦略的な転職支援に集中でき、アシスタントが日程調整やメール管理などの事務的な作業を担当します。これにより、求職者は転職活動に集中できる環境が整っています。
3. 充実した転職支援ツール・サービス
リクルートエージェントは、転職活動を効率的に進められるよう、様々なツールやサービスを提供しています。
Personal Desktop(マイページ)
会員登録すれば誰でも利用できる便利な機能が充実しています。
- 非公開求人の検索・閲覧・応募
- メッセージ管理・スケジュール管理
- 選考状況の確認
職務経歴書エディター
転職活動で重要な職務経歴書を簡単に作成できるツールです。
- スマホから簡単作成
- 豊富な入力例・ガイド付き
企業スカウトサービス
企業から直接スカウトが届く画期的なサービスです。
- 面接確約スカウト: 書類選考免除
- 応募歓迎スカウト: 書類選考通過率約3倍アップ
転職セミナー・イベント
転職活動に役立つ無料のセミナーやイベントを定期的に開催しています。
- 面接力向上セミナー(受講満足度97%)
- 面接通過率約17%アップの実績
4. 独自の求人情報・裏話
リクルートエージェントならではの貴重な情報を提供しています。
- 応募企業の過去採用者の特徴
- 面接官の性格・面接スタイル
- 過去の質問内容
- 企業の内部事情・文化
これらの情報は、転職活動を成功させる上で非常に重要な要素となります。企業の内部事情を知ることで、より的確な判断ができるようになります。
リクルートエージェントの良い評判・口コミ
リクルートエージェントは多くの利用者から高い評価を得ており、X(旧Twitter)では、様々な面で好評な口コミが寄せられています。実際の利用者がどのような点を評価しているのか、具体的な口コミとともに詳しく見ていきましょう。
7/3にリクルートエージェントに登録して7/10にエージェントさんと面談して8/8に内定確定(書類のサインと返送はこれから)したので実質1か月で転職できた。こんなスムーズに転職活動できるとは思ってなかった。ありがてぇありがてぇ
— 昼寝る幸せ-Nap is happiness- (@crnusfreak) August 8, 2025
リクルートエージェントわりと親切でよかった‼️希望に沿ってない求人も雑に送ってきたりはするけど、見ててくれる+アドバイスくれる人が無料でついててくれるのはかなり安心だった
— 丼 (@7979trpg) June 12, 2025
リクルートエージェント流石やな。
— はな|BtoBマーケ (@hana_mark_eng) August 18, 2025
流石やったわ。
フロントのお姉さん、最高やったわ。
コミュニケーション能力の権化みたいな。感動してる。#山梨出身者が関西弁になるほどに
リクルートエージェントの面談、ちょっと緊張しながら受けてみたんだけど…
— こんたそ@パート卒業したいワーママ (@k0ntaso) May 29, 2025
結果、受けてよかった!✨
40代パートの私でも、正社員目指せるかもって前向きな気持ちにさせてくれた😭
リクルートエージェントの利用者からは、転職活動のスピード感、担当者の親切さ、安心感の提供といった点で高い評価が寄せられています。特に、1ヶ月という短期間での転職成功、希望に沿った求人紹介、40代パートから正社員への転職支援など、具体的な成果を上げている事例が多数報告されています。
担当者のコミュニケーション能力や前向きなアドバイスにより、転職への不安を解消し、自信を持って転職活動を進められる点が多くの利用者から支持されています。
リクルートエージェントの悪い評判・注意点
業界最大手のリクルートエージェントですが、利用者からは様々な不満や注意点も報告されています。これらの点を事前に把握しておくことで、より適切にサービスを活用できるようになります。
リクルートエージェント鬼電すぎて着拒した……
— たぐ🐈⬛ (@tvxq_t06) August 26, 2025
てか、リモートとか電話じゃなくて対面で面談したいんだが……今みんな非対面なん?こっちはアナログ人間なのよ
ゆっくり探したいならリクルートエージェントじゃなくてもよかったのか😗
— あみ(無職) (@mgw2z) August 21, 2025
それとも当たった担当者と合わないだけなのか……
リクルートエージェント経由で面接受けた後に答える面接の感想がだいぶ鬱陶しい
— akiko_無職歴3か月目突入 (@a_0907) August 19, 2025
ワイはリクルートエージェントでいいエージェントに当たったからよかったけど、リクルートエージェントも当たり外れあるからねえ……
— だらよめ (@dara_yome) July 7, 2025
リクルートエージェントの利用者からは、連絡の頻度や担当者の質に関する不満も報告されています。特に、頻繁な電話連絡による「鬼電」感、担当者との相性による当たり外れ、面接後の感想回答の煩わしさなどが主な不満点として挙げられています。
また、ゆっくりと転職活動を進めたい人にとっては、短期決着型のサポートスタイルが合わない場合もあるようです。ただし、担当者の当たり外れについては、担当変更をリクエストすることで解決できる場合もあります。
リクルートエージェントの利用が向いている人

リクルートエージェントは、転職を検討している多くの人におすすめできるサービスですが、特に以下のような特徴を持つ人に適しています。自分の状況や希望に照らし合わせて、利用を検討してみてください。
転職を検討しているすべての人
転職を少しでも考え始めたら、まずリクルートエージェントに登録しておくのがおすすめです。求人情報の収集や転職市場の動向把握など、情報収集だけでも十分に活用できます。
- 求人数と総合力で多くの人におすすめできる王道サービス
- 初回面談なしでも登録・情報収集が可能
求人を満遍なく見て判断したい人
リクルートエージェントは業界最大級の求人数を誇り、幅広い業界・職種・企業の求人を一度に比較検討できます。多様な選択肢から自分に合った転職先をじっくり選びたい方に最適です。
- 業界最多クラスの求人数から多くの選択肢を検討したい
- 比較検討して納得感のある転職先を選びたい
初めて転職活動をする人
初めての転職や本格的な転職活動を始める方には、リクルートエージェントのプロによる手厚いサポートが大きな安心材料となります。書類添削や面接対策など、転職成功に向けた具体的なアドバイスが受けられます。
- 転職のプロによる手厚いサポートが必要
- 書類・面接対策、豊富なノウハウを求めている
地方での転職を希望する人
リクルートエージェントは全国19拠点を展開し、三大都市圏だけでなく地方の求人も豊富に取り扱っています。U・Iターン転職や地元での転職を希望する方にも、多様な選択肢を提供できるのが強みです。
- 全国19拠点で地方求人も豊富
- 地方企業との取引実績が豊富
現職が忙しく転職活動に時間がない人
現職が忙しく転職活動の時間が限られている人でも、リクルートエージェントなら日程調整や連絡代行、アプリ活用など効率的なサポートでスムーズに転職活動を進められます。
- スピーディーな対応・アプリ活用
- 日程調整代行で効率的に進めたい
年収アップ・キャリアアップを目指したい人
リクルートエージェントは多くの利用者が年収アップやキャリアアップを実現している実績があり、幅広い求人と手厚いサポートで自分の可能性を広げたい方に最適なサービスです。
- 年収アップの実績が豊富
- キャリアの可能性を広げたい
リクルートエージェントの利用が向いていない人

リクルートエージェントは優秀なサービスですが、すべての人に最適とは限りません。以下のような特徴を持つ人は、他のサービスとの併用や、特化型サービスの利用を検討することをおすすめします。
専門性の高い職種の人
- 金融系専門職、士業、看護師、医師、弁護士など
- 特定の専門職に特化したサポートを求める人には特化型エージェントの併用を推奨
これらの職種は、専門的な知識や資格が必要で、一般的な転職エージェントでは十分なサポートが受けられない場合があります。
ハイクラス転職を目指す人
現年収が高く、ハイクラス求人に特化したサポートを求める人には、他のサービスが適しています。
- 現年収が高く、ハイクラス求人に特化したサポートを求める人
- ビズリーチやJACリクルートメントなどのサービスが適している
ハイクラス転職を目指す場合、年収やポジションに見合った専門的なサポートや独自の求人情報が求められるため、ビズリーチやJACリクルートメントなどハイクラス特化型サービスの併用がおすすめです。
自分のペースでじっくり進めたい人
短期決着型のサポートや頻繁な連絡が苦手な人には、他のサービスが向いています。
- 短期決着型のサポートや頻繁な連絡が苦手
- リクナビNEXTのような転職サイトやスカウト型サービスが向いている
リクルートエージェントは積極的なサポートを重視しているため、自分のペースで進めたい人には合わない場合があります。
就業経験が全くない人
正社員経験のない人は、特化型サービスとの併用を検討すべきです。
- 既卒・ニート・フリーターなど、正社員経験のない人
- ハタラクティブやUZUZなどの特化型サービスとの併用を検討
ハタラクティブやUZUZなどの特化型サービスは、既卒・ニート・フリーターなど正社員経験がない人向けに、就職活動のノウハウ提供や書類・面接対策、求人紹介など手厚いサポートを行っています。
リクルートエージェントと他転職エージェントの比較
転職エージェントを選ぶ際は、複数のサービスを比較検討することが重要です。リクルートエージェントと他社の主要サービスを比較することで、それぞれの特徴と向いている人を明確にしましょう。
サービス名 | 特徴・強み | 向いている人 |
---|---|---|
リクルートエージェント |
|
|
dodaエージェント |
|
|
マイナビエージェント |
|
|
ビズリーチ |
|
|
JACリクルートメント |
|
|
リクルートエージェント利用の流れ・使い方

リクルートエージェントの利用を開始する際は、適切な流れに従って進めることが重要です。初回面談から転職成功まで、各段階でどのようなサポートが受けられるかを詳しく説明します。
1. 登録(無料)
まずは公式サイトから登録を行います。
- 公式サイトから氏名、連絡先、職歴、希望条件などを入力
- 費用は一切かからない
リクルートエージェントの登録は完全無料です。転職を本格的に考えていない方や、まずは情報収集だけしたい方でも気軽に利用できます。
2. 初回面談の日程調整
登録後、担当者から連絡があります。
- 登録後2〜7日ほどで担当者から連絡
- 面談日程を決定
担当者との初回面談の日程を調整し、転職活動の方向性を決めていきます。
3. 初回面談(約1〜1.5時間)
転職活動の方向性を決める重要な面談です。
- 目的: 転職軸・希望条件の把握、転職の方向性決定
- 内容: 自己紹介、転職理由・希望条件、職務経歴・経験・スキル確認
- 形式: 対面、オンライン(Zoom)、電話から選択可能
この面談では、これまでの経験や希望条件をもとに、転職活動の方向性や今後の進め方を具体的に決定します。疑問や不安も相談でき、最適なサポートを受けるための重要なステップです。
4. 求人紹介・応募
面談の情報に基づき、適切な求人が紹介されます。
- 面談の情報に基づき求人を紹介
- 自分で求人検索・応募も可能
面談後は担当者から紹介された求人に応募できるほか、自分で求人検索・応募も可能です。幅広い選択肢から希望に合った求人を見つけられます。
5. 書類選考・面接対策
応募後の選考プロセスで手厚いサポートが受けられます。
- 履歴書・職務経歴書の添削
- 模擬面接、面接対策セミナー
- 面接日程調整の代行
書類添削や面接対策、日程調整など、各段階で専任アドバイザーによる手厚いサポートを受けながら、安心して選考を進めることができます。
6. 内定・条件交渉・入社
内定獲得後もサポートが続きます。
- 年収交渉の代行
- 円満退職のコツ、入社後の心得のアドバイス
内定後も年収や入社日の交渉、円満退職のアドバイスなど、プロのキャリアアドバイザーが最後まで丁寧にサポートしてくれるので、安心して新しい職場へ進めます。
リクルートエージェントに関するよくある質問(FAQ)
リクルートエージェントの利用を検討する際に、多くの人が抱く疑問や不安があります。これらの質問に対する回答を詳しく説明することで、利用への不安を解消しましょう。
Q: 料金はかかりますか?
A: すべて無料で利用できます。 転職支援サービス、面談、求人紹介、書類添削、面接対策など、すべてのサービスが無料で提供されます。転職が成功しても、成功後も一切料金は発生しません。
Q: 今すぐ転職したいわけではないけど、登録できますか?
A: はい、登録できます。 転職したいタイミングの2〜3ヶ月前から申し込みを始めるのがベストです。求人は時期によって変わるため、良い求人を見つけたらすぐに申し込むことをおすすめします。
Q: メールの数が多いって本当ですか?
A: 配信停止が可能です。 サイトの「転職情報メール配信停止」から簡単に止められます。希望に応じて配信頻度を調整でき、必要に応じて再開することも可能です。
Q: 担当者との相性が合わない場合はどうすればいいですか?
A: 担当変更が可能です。 問い合わせフォームから変更をリクエストできます。相性の良い担当者に変更してもらい、より良いサポートを受けることができます。
Q: 複数のエージェントを使った方が良いですか?
A: はい、複数利用をおすすめします。 転職するときは一つのサービスに絞らず、いくつかのサービスを使うのが安心です。エージェントだけに絞らず、自分でも求人を探すとより効率的です。
まとめ
リクルートエージェントは、国内最大級の求人数と手厚いサポートが魅力の転職エージェントです。100万件以上の求人(※2025年執筆時点)と豊富な転職事例データを活用し、経験豊富なキャリアアドバイザーが2名体制でサポートします。
地方転職や初めての転職、年収アップを目指す方にもおすすめです。サービスは完全無料ですが、担当者の質にばらつきがある点やサポート期間が3ヶ月と限られている点には注意が必要です。まずは無料登録から始めて、転職活動の第一歩を踏み出しましょう。
