最近、薄毛や抜け毛が気になる人がまず手に取るのが育毛シャンプーです。市販やネット通販には多くの商品が並び、どれを選べばいいのか迷う人も多いのではないでしょうか。
しかし、「育毛シャンプーで薄毛が治るのか?」「AGA治療との違いは?」など、正しい情報を知らずに自己判断をしてしまうと、かえって薄毛の進行を招くリスクもあります。
この記事では、育毛シャンプーの効果やAGA治療との比較をご紹介していきます。

国立大分大学医学部を卒業後、さまざまな病院での勤務を経て、2016年にささゆりヘルスクリニックを開院。
地域密着型の美容クリニックで、美容施術や医療レーザー脱毛から、男女問わず幅広い年代のお悩みに対応できるよう、発毛・育毛や痩身にも力を入れている。
目次
育毛シャンプーはAGAの改善に直接的な効果はない

育毛シャンプーでAGAの進行は止められない
結論からいうと、育毛シャンプーだけでAGAの進行を止めることはできません。AGAは男性ホルモンの影響により、髪が細く短くなるため、根本的な改善にはAGAクリニックや皮膚科などの医療によるアプローチが必須になります。
ただし、頭皮環境の悪化や皮脂の過剰分泌などが抜け毛の一因になることもあるため、育毛シャンプーによる正しいケアは、AGAを悪化させないための補助的な役割を果たします。
医学的な視点から見る育毛シャンプーの役割
育毛シャンプーは、頭皮の汚れや皮脂を適切に洗浄し健やかな頭皮環境を保つことを目的とした製品。医薬品ではないため、髪を生やす直接的な成分(例:ミノキシジル)は含まれていませんが、血行を促進する成分や、保湿・抗炎症作用をもつ成分が配合されています。
つまり、育毛シャンプーは「髪が生える」ものではなく、「髪が育つ土台(頭皮)を整える」ためのアイテムなのです。
育毛シャンプーに期待できる効果は、頭皮を清潔にする頭皮環境の改善です。
また清潔で頭皮のコンディションを優先したい方は、育毛シャンプーから始めてみましょう。
一般的な市販のシャンプーと育毛シャンプーの違い
一般的な市販のシャンプーと育毛シャンプーの違いは以下の通りです。
比較項目 | 一般的なシャンプー | 育毛シャンプー |
---|---|---|
分類 | 化粧品 | 医薬部外品・化粧品 |
目的 | 髪質の改善 | 頭皮のサポート |
主な成分 | 汚れや皮脂を洗い流す成分 | アミノ酸系の洗浄成分 |
頭皮へのダメージ | 強い | 低い |
市販のシャンプーと育毛シャンプーの大きな違いは、「目的」と「配合成分」です。一般的な市販のシャンプーは、髪の汚れや皮脂をしっかり洗い流すことを主な目的とし、使用感や香りを重視した商品が多くあります。
一方で、育毛シャンプーは頭皮環境の改善を目的に開発されており、フケやかゆみを抑える成分、血行を促す成分、保湿成分などが配合されています。また、育毛シャンプーの多くはアミノ酸系の洗浄成分を使用しており、頭皮への刺激が少なく、敏感肌や乾燥肌の人でも使いやすいのが特徴です。
AGA治療と育毛シャンプーの違い
AGA治療と育毛シャンプーの違いは以下の通りです。
比較項目 | AGA治療 | 育毛シャンプー |
---|---|---|
目的 | 薄毛・AGAの進行を止め、発毛を促進 | 頭皮のサポート |
主な成分 | フィナステリド・ミノキシジル | アミノ酸系の洗浄成分 |
即効性 (個人差があります) |
3~6ヶ月 | 6ヶ月前後 |
入手方法 | 医師の診察・処方 | ドラッグストア・ネット通販 |
料金/月 | 5,000円前後 | 5,000円前後 |
AGA治療は育毛シャンプーと比較して、明確に薄毛の改善ができる治療方法。医師による診察が必要という手間はかかりますが、今ならオンライン診療が普及しているので、どこからでもAGA治療を受けることが可能です。
育毛シャンプーとAGA治療の料金比較
項目 | チャップアップシャンプー |
DMMオンラインクリニック |
---|---|---|
料金(税込) | 8,690円/本 | 1,861円/月※1 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
※1 フィナステリド+ミノキシジル
料金を比較すると、医師の診察を受けられるAGA治療のほうが結果的にコスパが良いといえます。
AGAを悪化させないための頭皮ケアとしての活用
育毛シャンプーは、直接的にAGAの進行を止める治療薬ではありませんが、「悪化させないための頭皮ケア」として重要な役割を果たします。AGAは頭皮の血行不良や皮脂バランスの乱れなど、頭皮環境の悪化が要因の一つとされており、これを放置すると脱毛が加速する可能性があります。
そのため、皮脂や汚れをしっかり落としつつ、頭皮に必要な潤いを残してくれる育毛シャンプーを使い、毎日のケアで頭皮状態を整えることがAGAの進行予防につながります。
育毛シャンプーの選び方

ここからは、育毛シャンプーの選び方を紹介します。
洗浄成分を使った育毛シャンプーを選ぶ
市販のシャンプーは洗浄力が強い成分が含まれているため、頭皮への影響が少なからずあります。頭皮が皮脂でベタつく人やスポーツで汗をかいた人には最適ですが、日常的に使うと頭皮の余計な油分を落とす可能性があるため頻繁に使うのはおすすめできません。
育毛シャンプーによく使われている洗浄成分は、アミノ酸系と呼ばれている界面活性剤。代表的なアミノ酸系洗浄成分にはココイルグリシンK、ココイルグルタミン酸Naなどがあります。アミノ酸系の成分は頭皮への親水性が高いため、頭皮への負担を抑えてくれます。
アミノ酸系の他、ベタイン系という植物由来の洗浄成分もみていただきたいです。ベタイン系の洗浄成分は乾燥肌や敏感肌の人におすすめの成分で、肌への刺激を緩和する作用に期待できます。
成分総称 | 成分名 |
---|---|
アミノ酸系 |
|
ベタイン系 |
|
育毛をサポートする成分が含まれている育毛シャンプーを選ぶ
頭皮を健やかに保つには、適度な皮脂の量を保つのはもちろん、プラスαで効果が期待できる成分も大切です。フケやかゆみなどの頭皮トラブルに悩んでいるのであれば、グリチルリチン酸2K配合の育毛シャンプーがおすすめです。
また、センブリエキスやピロクトンオラミンなどの成分が配合されている育毛シャンプーにも注目しましょう。センブリエキスは、髪の成長を担う毛包の働きを活性化させる効果が期待される成分。血行を促進し、髪に必要な栄養が届きやすくなることで、育毛をサポートします。
継続しやすい価格の育毛シャンプーを選ぶ
育毛シャンプーは即効性があるものではないため、継続して使い続けることが大切です。そのためにも、無理なく続けられる価格のものを選ぶことがポイントになります。定期購入(※1)などで、手間なく続けられるタイプを選ぶのもおすすめです。
また、どんなに頭皮にやさしい洗浄成分を使った育毛シャンプーでもトラブルを起こす可能性があるため、返金保証制度があるかも確認しましょう。
※1 定期購入の場合、期間や回数に縛りがあります
育毛シャンプーの正しい使い方

育毛シャンプーで頭皮の環境を整えるためには、正しいシャンプー方法もポイント。今まで育毛シャンプーを使用した経験がある人もない人も、正しい使い方を見直しましょう。
①ブラッシング
髪がもつれたままシャンプーをおこなうと、頭皮や髪の汚れを落としづらくなります。シャンプーをしながら手で髪を解いている人は、抜け毛や薄毛の原因になるため、ブラシで優しくブラッシングしてからお風呂に入りましょう。
②お湯で予備洗いする
頭皮や髪の汚れはお湯で予備洗いをするだけで、7割程度落とせます。ある程度の汚れを落とすことで、シャンプーが泡立ち、さらに汚れを落としやすくなります。
③シャンプーで頭皮を清潔にする
手のひらでシャンプーを泡立て、頭皮をマッサージしながら洗いましょう。この時、爪を使わずに手の腹で洗うのを意識してください。
④しっかりと洗い流し乾燥させる
シャンプーやコンディショナー後は、泡を完全に洗い流します。鏡越しには見えない部分にシャンプーが残っている可能性があるので、時間をかけてでも洗い流すことがポイント。
お風呂から出たら、ドライヤーで髪を乾かして完了です。
自宅でできるAGA予防法
頭皮マッサージ・ヘッドスパ
頭皮マッサージは、血行促進やリラックス効果が期待でき、AGA予防に役立つセルフケアの一つ。方法はシンプルで、爪を立てず指の腹を使い、額の生え際から頭頂部~後頭部にかけて、円を描くようにマッサージしていきます。1日3〜5分でも継続することで、頭皮の柔軟性が高まり、毛根への栄養供給をサポートします。
湯船に浸かりながら行う、ヘッドスパ風のマッサージもおすすめです。
生活習慣改善の見直し
AGAは遺伝的要因が大きいとはいえ、生活習慣の乱れも進行の一因になります。とくに、栄養バランスの偏った食事や睡眠不足、慢性的なストレスは頭皮の血流を悪化させ、毛根への栄養供給を妨げるリスクがあります。
- 食事:髪の主成分であるタンパク質(大豆、卵、魚など)、亜鉛、ビタミンB群を意識して摂取する
- 睡眠:睡眠中に髪の成長ホルモンが分泌されるため、しっかりと睡眠時間を確保することが大切です
- ストレス:ホルモンバランスを乱し、皮脂分泌の増加や血管収縮を引き起こします
育毛シャンプーだけでなく、日々の生活習慣を見直すことが、薄毛の進行を抑えるポイントとなります。
本当に改善したいならAGA治療との併用を検討する
AGA治療の種類
AGAクリニックでは、症状や進行度に応じて以下の4つの治療方法が用意されています:
- 内服薬:主にフィナステリドやデュタステリド、ミノキシジルなどを用いた投薬治療。
- 外用薬:ミノキシジルが配合された薬剤を頭皮に直接塗布して血行促進・発毛を促す治療。
- 毛髪再生メソセラピー:成長因子や栄養素を頭皮に直接注入し、毛母細胞の活性化を促す治療法。
- 自毛植毛:自分の健康な毛根を移植する外科的手法。
多くのAGAクリニックでは、育毛シャンプーを提供しています。つまり、専門の医師も「頭皮環境を整えるために育毛シャンプーを活用すべき」と考えているということです。
医師の診断はAGA改善の最短ルート
自己判断で市販品を使い続けるよりも、早期に医師による診断を受けることが、結果的にコストも時間も抑えられるケースが多くあります。頭皮の状態や毛髪の成長サイクル、生活習慣などを踏まえ、医師が総合的に判断した治療方法に従うことも大事です。
とくにAGAは進行性の脱毛症なので、放置すればするほど改善が難しくなります。薄毛が気になった時点で、何かしらの行動をすることをおすすめします。
おすすめのAGAクリニックの紹介
おすすめのAGAクリニックTOP5
クリニック名 | クリニックフォア |
DMMオンラインクリニック |
AGAヘアクリニック |
イースト駅前クリニック |
Oops |
---|---|---|---|---|---|
料金 | 初回1ヶ月あたり1,049円(※1)~27,280円/月 | 1,000円~27,280円/月 | 1,800円~31,000円/月 | 3,557円~17,380円/月 | 2,090円~7,480円/月 |
診察料 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
特徴 | ・初診からオンライン診療可能 ・発毛ライトプラン【合剤】の12ヶ月まとめて定期が6ヶ月分のお薬代が0円 ・治療薬が最短翌日に届く |
・6ヶ月分のお薬代が0円(※2) ・治療薬が最短当日に届く ・ミノキシジルの濃度(種類)が豊富 |
・継続率95%(2016年12月~2021年8月までの平均継続率) ・カウンセラーの知識が豊富 |
・国内正規品の取扱い有り ・ミノキシジル外用薬プランが1,980円(税込) |
・診療実績80万件以上 ・全てのプランが初月0円 |
実績 | 610万件 2020年4月~2025年3月当クリニックのオンライン診療実績(お薬の発送実績込み。発送集約時は集約前の発送回数に転換して計算) |
150万件以上 診療件数は2022年4月〜2025年5月の期間におけるオンライン診療プラットフォーム「DMMオンラインクリニック」を利用したオンライン診療の実績(全診療科目のお薬の発送実績及び診療件数を含む)です。 |
累計34万件 | 累計300万人 2008年~2024年5月までの延べ患者数 |
80万人 2021年4月からの累計実績 |
保証制度 | 全額返金制度あり | 全額返金制度あり | 全額返金制度あり | × | × |
クリニック数 | 13院(2025年7月時点) | 各提携院 | 全国48院 | 40院 | 1院 |
オンライン診療 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
※1:予防プランの12ヶ月まとめて定期のお薬代が適用となります。お薬代は初回総額12,584円、2回目以降総額26,615円、別途送料550円。処方されなかった場合は診察料1,650円がかかります。決済ページのクーポン欄に必ず「YOBO2024C」とご記入ください。
※2:初めての方で12ヶ月プランを申込いただいた方が対象










よくある質問(FAQ)
AGAシャンプーは毎日使うべきですか?
基本的には毎日使用することが推奨されます。頭皮に皮脂や汚れが蓄積すると毛穴の詰まりや炎症につながり、AGAの進行を助長する可能性があります。ただし、洗浄力が強い製品を毎日使うと逆に乾燥を招く場合もあるため、肌質に合った製品を選ぶことが重要です。
女性でも育毛シャンプーを使えますか?
多くの育毛シャンプーは男女兼用ですが、ホルモンバランスや頭皮の状態が異なるため、女性向けに設計された育毛シャンプーを選ぶとより効果的です。
副作用はありますか?
基本的にシャンプーは医薬部外品や化粧品に分類され、副作用のリスクは低いといえます。ただし、敏感肌の方は成分によって赤みやかゆみ、かぶれなどが出ることがあります。使用前にパッチテストを行い、異常があればすぐに使用を中止してください。
フィナステリドと併用できる?
はい、併用できます。フィナステリドは男性ホルモンに働きかけてAGAの進行を抑える薬であり、シャンプーは頭皮の環境を整える補助的な役割を果たします。
敏感肌に向いている育毛シャンプーは?
敏感肌の人は、アミノ酸系シャンプーがおすすめです。洗浄力がマイルドで頭皮への刺激が少なく、保湿成分も豊富に含まれているため、乾燥やかゆみに悩む敏感肌の方に適しています。
おすすめの時間帯はありますか?
日中の汗や汚れを落とという意味でも、育毛シャンプーは夜がおすすめです。
ミノキシジルは育毛シャンプーに配合されていますか?
ミノキシジルは医薬品成分であり、日本国内では医師の処方または第1類医薬品として販売されるため、育毛シャンプーには配合されていません。ミノキシジル配合の製品は「育毛剤」や「外用薬」に限られます。育毛シャンプーは医薬部外品や化粧品に分類されるため、ミノキシジルのような強力な成分は含まれていません。
育毛シャンプー以外の薄毛対策で効果的な方法は、下記のとおりです。
- 育毛剤による保湿
- 栄養補給
- 頭皮マッサージによる血流改善
- 帽子をかぶって紫外線対策
- 食生活の改善
- 睡眠時間の確保
- 禁煙
育毛シャンプーのまとめ
育毛シャンプーは、髪を生やす治療薬ではなく、発毛をサポートするための補助的な役割を担います。育毛シャンプーによって頭皮環境を整えることで、フィナステリドやミノキシジルといった治療薬の効果を引き出しやすくする「土壌づくり」が可能になります。
しかし、市販されているシャンプーの中には、自分の肌質や悩みに合わないものもあるため、成分や特徴を理解し、自分に合った育毛シャンプーを選ぶことが大切です。
そして、もし本気で薄毛を改善したいと考えているなら、AGAクリニックでの治療も視野に入れるべきです。医師の診断に基づく治療と、日々の頭皮ケアを組み合わせることで、より高い成果が期待できます。
AGAクリニックが気になる方は、「【2025年】薄毛・AGA治療におすすめのクリニックの選び方と比較ランキング21選」でAGAクリニックを探してみてください。
