足脱毛におすすめの医療脱毛クリニック10選|回数や値段・脱毛機を徹底比較【2025年最新版】

PR
足脱毛におすすめの医療脱毛クリニック10選|回数や値段・脱毛機を徹底比較【2025年最新版】

「素足に自信が持てない」「毎回の自己処理が面倒」そんな悩みを抱えている方にとって、足の医療脱毛はおすすめの選択肢です。

医療脱毛はサロン脱毛とは異なり、医療機関でのみ取り扱えるレーザー脱毛機を使用するため、高い効果と安全性が魅力です。医師や看護師などの有資格者が対応してくれる点も、安心できるポイントの一つでしょう。

この記事では、足脱毛におすすめの医療脱毛クリニックを厳選して10院ご紹介します。クリニックの選び方、施術に必要な回数や料金相場、医療脱毛とサロン脱毛の違い、よくある質問まで徹底解説。あなたにぴったりのクリニックがきっと見つかります。

▼男性向け、足脱毛おすすめクリニックの記事はこちら

【男性向け】足脱毛(すね毛)におすすめのメンズ医療脱毛クリニック&サロン!料金や効果、体験レビューも紹介
【男性向け】足脱毛(すね毛)におすすめのメンズ医療脱毛クリニック&サロン!料金や効果、体験レビューも紹介
addittion
この記事の監修者
小松 磨史
みずほクリニック 院長
小松 磨史先生

形成外科・美容外科において30年以上の実績を誇る。各種レーザー治療、注入術から難易度の高い骨切り手術に至るまで網羅。独自理論を追求し、患者様の理想とする姿を目指し的確でスピーディな結果を出すことに意欲を注ぐ。
免許・資格:日本形成外科学会・認定専門医、日本美容外科学会・正会員、医学博士

関連サイト: みずほクリニックHP
※監修者は「選び方」「記事の内容」について監修しています。ご紹介している商品・サービスは監修者が選定したものではなく、Collect.(コレクト)編集部が独自に選定したものです。

足脱毛におすすめの医療脱毛クリニック比較表

足脱毛におすすめの医療脱毛クリニックを比較表にまとめました。まずは各クリニックの特徴をざっくりと確認してください。

クリニック 特長 使用脱毛機 対応部位 料金(税込) 支払い方法 初診・再診料 シェービング 麻酔代 テスト照射 肌トラブル対応 割引制度 店舗数 営業時間
レジーナクリニック 脱毛機の指定OK ジェントルレーズプロ(熱破壊式)、ソプラノチタニウム(蓄熱式)など ※オーダーメイドプランで選択可能 太もも、ひざ下、足の甲・指(脚全体プランあり) 脚全体脱毛5回:96,000円
ひざ上(太もも)5回:76,000円
ひざ下(ひざ〜足首)5回:64,000円
足の甲・指5回:12,000円
現金・クレジットカード・医療ローン(最大84回まで) 無料 剃り残し無料(自己処理困難な部位) オーダーメイドプランでは無料(麻酔クリーム) 無料カウンセリング時に対応可 診察・薬の処方・再照射無料 学割・ペア割・乗り換え割 各10%OFF 全国22院(転院対応あり) 平日最長21時まで(院により異なる)
リゼクリニック コース終了後は都度払いが半額程度 Lasya(熱破壊式・蓄熱式切替)
メディオスターNeXT PRO(蓄熱式)
GentleYAG Pro(熱破壊式・YAG)
足全体(太もも、ひざ下、足の甲・指) 足全体脱毛 5回:93,600円
都度払い:1回 59,800円
分割例:月額 4,100円(24回払い)
現金・クレジットカード・デビットカード・医療ローン・定額Pay(最大24回金利0%) 無料(カウンセリング含む) 剃り残し無料(予約時間内で対応) 麻酔クリーム:3,300円/回
笑気麻酔:3,300円/30分
原則なし 診察・治療薬・再照射すべて無料 学割・ペア割・乗り換え割 各10%OFF
症例モニター割引あり(最大20%OFF)
全国26院(提携院除く) 各院により異なる(10:00〜20:00など)
フレイアクリニック 痛みに配慮した施術と女性専用空間で安心 メディオスター NeXT PRO(蓄熱式・熱破壊式切替)
メディオスター モノリス(後継機・冷却性能強化)
太もも、ひざ下、足の甲・指(脚全体プランあり) 脚全体脱毛 5回:93,500円
太もも:5回 52,800円
ひざ下:5回 52,800円
足の甲・指:5回 27,500円
現金・クレジットカード・医療ローン(月額1,100円~) 無料(アフターケア含む) 自己処理しづらい部位は無料対応(剃り残しOK) 安心プランで麻酔クリーム無料 カウンセリング時に無料テスト照射あり 診察・薬代ともに無料 学割・ペア割・乗り換え割・セット割など(最大8万円OFF) 全国19院(すべて女性専用) 平日 12:00〜21:00/土日祝 11:00〜20:00(院により異なる)
湘南美容クリニック 全国展開&豊富な脱毛機で幅広いニーズに対応 ジェントルレーズ・ジェントルマックスプロ・スプレンダーX・ミスト脱毛など最大5機種(熱破壊式中心) 太もも、ひざ下、足の甲・指(セット・パーツ別プランあり) 手足スッキリセット(両脚+両腕):5回 41,650円
Sパーツ(足の甲・指など):5回 24,400円
Lパーツ(太もも or ひざ下):5回 40,000円
現金・クレジットカード・デビットカード・医療ローン・ビットコイン(※現在一時停止中) 無料(カウンセリング含む) 剃り残し無料(施術時間内) 笑気麻酔:1部位 2,200円(税込) 無料(カウンセリング時に対応) 診察・薬・再照射すべて無料 楽天ポイント利用可/モニター割引など不定期キャンペーンあり 全国約128院(うち100院以上が脱毛対応) 年中無休/院により異なる(Webから確認可)
渋谷美容外科クリニック 7種の脱毛機を使い分けて納得の仕上がりへ ジェントルマックスPro+/ジェントルレーズPro/YAGレーザー/メディオスターNeXT PRO/ヴィーナスヴェロシティ など計7機種 太もも、ひざ下、足の甲・指(パーツ・セットプランあり) 手足スッキリセット:5回 140,800円
太もも(Lパーツ):5回 55,000円
ひざ下(Mパーツ):5回 27,500円
足の甲・指(Sパーツ):5回 8,800円
現金・クレジットカード・医療ローン(詳細は要問合せ) 無料(処置料・薬代除く) 剃毛無料(※お試しプランは除く) 明記なし(希望時は別途相談) 無料で実施可能 初回の薬代1,000円、2回目以降は処置料2,000円(税込) 不定期キャンペーンあり(院による) 5院(渋谷・新宿・池袋・横浜・新橋) 院により異なる(平日夜間対応あり)
ビューティースキンクリニック 女性専用&都度払いOKの安心サポート ジェントルマックスプロ(アレキ+YAG)
ライトシェアデュエット(ダイオード)
ソプラノチタニウム(3波長ダイオード)
メディオスター NeXT PRO(ダイオード)
太もも、ひざ下、足の甲・指(脚セット・パーツ対応) 足医療脱毛セット:1回 19,096円/5回 95,480円
月額例:5,720円〜(医療ローン利用時)
現金・クレジットカード・医療ローン・アプリ決済 無料(診察・処置・薬・再照射含む) 剃り残し無料(全足1,000円) 麻酔クリーム:1本 3,000円(税込)※希望者のみ カウンセリング時に無料対応 処置・薬代含めて無料(12の保証制度に含まれる) 不定期キャンペーンあり(学割・紹介割等は記載なし) 3院(新宿・渋谷・池袋)※すべて女性専用 年中無休(10:00〜20:00など)※院により異なる
品川美容外科 全国39院展開&パーツ脱毛が細かく選べる アレキサンドライトレーザー(FDA認可)※詳細は非公開 両太もも、両ひざ下、両ひざ、足の甲・指など(パーツ別対応) 両太もも:1回 22,990円(会員:18,400円)
両ひざ下:1回 14,990円(会員:11,990円)
足の甲・指・ひざ小僧:1回 4,900円(会員:3,990円)
<AI脱毛>
Sパーツ(両ひざ小僧or両足の甲):1回5,500円
Mパーツ(両ひざ下):1回11,000円
Lパーツ(両太もも):1回16,500円
現金・クレジットカード・医療ローン 無料(診察・カウンセリング・薬代・アフターケア込み) 自己処理困難な部位は無料対応(詳細確認推奨) 使用なし(施術時の麻酔提供なし) カウンセリング時に無料対応 再診・処置・薬代すべて無料 会員価格(BMC会員)あり/入会金・年会費無料 全国39院(品川グループ) 院により異なる(10:00〜20:00など)
あおばクリニック 完全都度払い&明瞭価格で気軽に通える ジェントルレーズ(アレキサンドライトレーザー)
ラ・フィーユ(ダイオードレーザー)
足全体、太もも、ひざ下、足の甲・指、ひざまわり(部位ごと選択可) 足全体:ラ・フィーユ 12,800円/ジェントルレーズ 14,800円
太もも:8,800円
ひざ下:7,800円
足の甲・指:2,600円
ひざまわり:3,900円
現金・クレジットカード(ローン契約なし) 記載なし(施術料に含まれている可能性あり) 剃毛 1部位:1,080〜2,160円(税込) 麻酔対応なし(施術時使用不可) 記載なし(院による) 炎症止め薬:初回無料、2回目以降150円 記載なし(都度払いのため特別割引なし) 全国31院(主要都市に展開) 各院により異なる(Webで要確認)
大美会クリニック 脚セットがお得&豊富な割引でコスパ◎ スプレンダーX(熱破壊式:アレキ+YAG)
ジェントルマックスプロ(熱破壊式:アレキ+YAG)
ラシャトリニティプロ(熱破壊式:アレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザー、ヤグレーザー)
NIR Plus(蓄熱式:近赤外線レーザー)
太もも、ひざ、ひざ下、足の甲・指 手足セット(両腕・両脚):1回 14,400
Sパーツ(膝小僧、足の甲と指):1回 4,000円
Lパーツ(両膝上、両膝下):1回 6,300円
都度払い・5回コースあり
医療ローン・カード分割(最大60回)対応
無料 剃り残し無料(広範囲の剃毛は別途料金) 麻酔はしない 診察・薬処方無料 6院(心斎橋・梅田・京都烏丸・神戸・岡山・天王寺) 岡山院以外月曜~土曜-11:00~21:00
日曜・祝日-11:00~20:00
岡山院10:00~20:00
TCB東京中央美容外科 圧倒的な通いやすさとコスパが魅力 ラシャ(LASHA:熱破壊式+蓄熱式切替可能な最新型ダイオードレーザー)
メディオスター NeXT PRO:蓄熱式ダイオードレーザー、敏感肌対応
太もも、ひざ、ひざ下、足の甲・指(セット・パーツプランあり) 足脱毛オーダーメイド(太ももの付け根~足の指先) 5回:98,000円 現金・クレジットカード・医療ローン(月額1,600円〜) 無料 剃り残し対応別料金) 笑気麻酔:2,750円
表面麻酔エムラクリーム:2,750円
リドカインクリーム:10,800円
カウンセリング時に無料対応可能 再診・薬代・治療費すべて無料 学割・乗り換え割・誕生日特典・モニター割など多数あり(最大30,000円OFF) 全国100院以上(主要都市に多数展開) 9~23時、年中無休/院によって異なる

足脱毛おすすめクリニックの選び方

足脱毛おすすめクリニックの選び方

ここでは、自分に合ったクリニックを見つけるために押さえておきたいポイントをわかりやすく解説します。

足の医療脱毛の範囲|クリニックやプランの対応範囲を確認

「足脱毛」と言っても、実際には以下のようにいくつかの部位に分かれています。

  • 太もも(ひざ上)
  • ひざ
  • すね(ひざ下)
  • 足の甲・指
  • 脚全体
ひざ上
ひざ下
足の甲

クリニックによっては「足全体セット」がある一方で、「ひざ下のみ」「足の甲・指のみ」といったパーツごとのプランを設けている場合もあります。必要な部位だけを選べば費用を抑えられますし、仕上がりを重視するなら足全体のプランがおすすめです。

クリニック別!足脱毛の範囲一覧表

クリニック 足脱毛の範囲
レジーナクリニック 脚全体脱毛
ひざ上(太もも)脱毛
ひざ下(ひざ~足首)脱毛
足の甲・指
リゼクリニック 足全体脱毛プラン
フレイアクリニック 脚全体脱毛
太もも
ひざ~足首(ひざ下)
足の甲・指
湘南美容クリニック 手足スッキリセット(両腕+両脚)
Sパーツ(膝小僧or足の甲と指)
Lパーツ(両太ももor膝下~足先)
渋谷美容外科クリニック 手足スッキリセット
Sパーツ(ひざor足甲or足指)
Mパーツ(ひざ下)
Lパーツ(ひざ上)
ビューティースキンクリニック 脚医療脱毛セット
品川美容外科クリニック 両太もも脱毛
両ひざ下脱毛
Sパーツ(両ひざ小僧or両足の甲)
Mパーツ(両ひざ下)
Lパーツ(両太もも)
あおばクリニック 脚全体(太もも・ひざ・すね・足指甲)
足指甲
太もも
ひざ下(ひざ含む・つま先まで)
膝まわり
大美会クリニック 手足セット(両腕・両脚)
Sパーツ(膝小僧、足の甲と指)
Lパーツ(両膝上、両膝下)
TCB東京中央美容外科 足脱毛オーダーメイド(太ももの付け根~足の指先)

脱毛機のレーザーと照射方式|痛みや効果が異なる

医療脱毛に使用されるレーザー機器は、主に「熱破壊式(ショット式)」と「蓄熱式(スライド式)」に分かれます。

小松先生
小松磨史 先生

熱破壊式は、高出力のレーザーを毛根に照射し、毛母細胞や毛乳頭を破壊することで、永久的な脱毛効果を目指します。メラニン色素に反応するレーザーを使用するため、特に太く濃い毛に効果的で、少ない回数で効果を実感しやすいです。ただし比較的痛みが強め。

▼熱破壊式のおすすめクリニックはこちら

熱破壊式のおすすめ医療脱毛クリニック5選。蓄熱式とどっちが良い?違いは?【医師監修】
熱破壊式のおすすめ医療脱毛クリニック5選。蓄熱式とどっちが良い?違いは?【医師監修】
addittion
小松先生
小松磨史 先生

蓄熱式は、低出力のレーザーを連続照射して、毛包に熱を蓄積させて毛根を破壊する脱毛方法です。バルジ領域と呼ばれる毛の再生を促す部分にダメージを与えるため、施術時の痛みが少なく産毛や敏感肌にも対応しやすいです。ただし回数はやや多くなる傾向。

▼蓄熱式のおすすめクリニックはこちら

蓄熱式おすすめ医療脱毛クリニック3選!脱毛方式の違いとは?
蓄熱式おすすめ医療脱毛クリニック3選!脱毛方式の違いとは?
addittion

また、レーザーの種類(アレキサンドライト、ダイオード、YAGなど)によっても効果や肌への負担が異なるため、複数の機器を扱うクリニックや、機器を選べるプランがあると安心です。

途中解約手数料や返金対応|手数料無料・返金対応が望ましい

足脱毛の契約は数万円〜数十万円になることも多く、回数が多いプランほど途中解約や返金対応の有無が重要になります。契約後に通えなくなったり、他院に乗り換えたくなった場合に備え、未消化分の返金制度や手数料が発生しないクリニックを選ぶのが安心です。

さらに、契約して間もない段階であれば、特定商取引法に基づく「クーリングオフ制度」を利用できる場合もあります。一般的には契約書面を受け取ってから8日以内であれば契約解除が可能です。この期間内に申し出れば、支払った費用は全額返金され、違約金も発生しません。

ただし、クーリングオフの適用には条件があるため、契約時には書面の日付や内容、制度の案内の有無を必ず確認しておきましょう。万が一のときに備えて、契約前に解約・返金に関するルールを明確にしておくことが大切です。

※参照:独立行政法人国民生活センター 美容医療サービスはクーリングオフできる?

割引や期間限定のキャンペーン|学割・乗り換え割・紹介割は定番

少しでもお得に始めたいという方にとって、割引制度やキャンペーンの有無はクリニック選びの大きなポイントです。多くのクリニックでは、下記のような割引制度が用意されています。

学割

学生証の提示で契約時に数千〜数万円の割引が受けられる制度。学割は学生のうちに契約すれば、卒業後も割引価格が適用されるクリニックが多く、特に人気のある割引です。

乗り換え割

現在他の脱毛サロンやクリニックに通っている人が対象。他院の契約書や会員証などを提示することで割引が受けられます。

ペア割

友人や家族と同時に契約することで、双方が割引を受けられる制度。2人で一緒に通うことで継続しやすくなるメリットもあります。

紹介割

既存の会員からの紹介で割引が受けられる制度。紹介した側も特典を受けられる場合が多く、Win-Winの割引です。

モニター割・期間限定キャンペーン

写真提供やアンケート回答を条件にしたモニター価格、または期間限定の割引プランもあり、内容によっては通常より大幅に安く契約できることもあります。

このように、クリニックごとにさまざまな割引が用意されているため、契約前には必ず公式サイトやカウンセリングで最新のキャンペーン情報を確認するようにしましょう。また、複数の割引が併用可能なクリニックもあるので、条件が合えばさらにお得に契約できます

【2025年7月】医療脱毛のキャンペーン最新版!割引・プレゼントなど一番おトクなのは?
【2025年7月】医療脱毛のキャンペーン最新版!割引・プレゼントなど一番おトクなのは?
addittion

オプション料金含めた総額|麻酔料・キャンセル料は要チェック

脱毛プランの価格だけに注目して契約してしまうと、後から思わぬ追加料金がかかってしまうことがあります。クリニックによっては、基本プランに含まれていないオプション料金や処置費用が別途発生するケースも多いため、事前に確認が必要です。

よくある追加費用としては、以下のようなものがあります。

初診料・再診料

診察ごとに費用がかかるクリニックもあるが、無料のところもある。

カウンセリング料

初回カウンセリングは無料が一般的だが、一部有料の場合も。

シェービング代

自己処理の剃り残しがあると、追加で500円〜2,000円程度かかるケースがある。クリニックによって無料対応の範囲が異なる。

麻酔代

痛みが気になる人向けに、麻酔クリームや笑気麻酔を用意しているクリニックでは1回2,000〜3,000円程度かかることがある。

アフターケア代(薬代など)

赤みや炎症が出た際の処方薬が有料のクリニックもあれば、完全無料で対応してくれるところもある。

キャンセル料

当日キャンセルや無断キャンセル時に1回分消化扱いになることもあるため、変更ルールも確認が必要。

このように、実際に支払う金額=基本料金(脱毛プランの料金)+オプション料金の合計となるため、契約前には「料金に何が含まれていて、何が別料金なのか」を必ずチェックしておきましょう。総額で比較すれば、見た目の料金が高くても実はお得なクリニックもあるため「総額比較」が失敗しないためのコツです。

予約のとりやすさ|立地や診療時間も重要

足の医療脱毛は、十分な効果が得られて脱毛治療が完了するまでに8〜10回ほど通う必要がある(※)ため、予約のしやすさや通いやすさも重要なポイントです。

アクセスの良い立地や、平日夜や土日も診療しているクリニックであれば、忙しい人でも無理なく通えます。また、Webやアプリで簡単に予約できるとスケジュール調整がしやすく、継続のモチベーションにもつながります。引っ越しの予定がある場合は、全国展開しているクリニックを選ぶと安心です。

※効果のでる回数には個人差があります。

▼地域別のおすすめクリニックはこちら

【2025年】福岡の医療脱毛おすすめランキング|料金や都度払いの有無を徹底比較

【2025年】福岡の医療脱毛おすすめランキング|料金や都度払いの有無を徹底比較

【名古屋】医療脱毛おすすめ人気クリニック10選!料金・効果・口コミを徹底比較【2025年最新版】

【名古屋】医療脱毛おすすめ人気クリニック10選!料金・効果・口コミを徹底比較【2025年最新版】

大阪の医療脱毛おすすめクリニック17選!都度払いの有無やレーザー脱毛機の効果も解説

大阪の医療脱毛おすすめクリニック17選!都度払いの有無やレーザー脱毛機の効果も解説

足の医療脱毛に必要な回数・期間

足の医療脱毛は、毛が生え変わる周期(毛周期)に合わせて複数回の施術を受ける必要があります。レーザー脱毛が効果を発揮するのは「成長期」の毛に対してのみであり、すべての毛が同時に成長期にあるわけではないため、間隔を空けて繰り返し照射する必要があります

一般的な目安としては以下の通りです。

  • 効果を実感し始める回数の目安:5〜6回程度
  • 脱毛完了までの回数の目安:8〜10回程度
  • 施術間隔の目安:2〜3ヶ月に1回
  • 完了までの期間:1年〜1年半

毛質や肌質によって個人差はありますが、これらの回数とスケジュールで施術を継続すれば、自己処理がほとんど不要な状態に近づいていきます。

また、施術回数が多くなる場合は、一括払いよりも都度払いが安心なケースもあります。近年では、美容医療クリニックの突然の閉院や倒産といった事例もあるため、支払い方法は慎重に検討しましょう。高額な契約をする前には、契約内容や有効期限、解約・返金ポリシーも忘れずに確認しておくことが大切です。

▼都度払いがお得なクリニックはこちら

都度払いできる医療脱毛クリニックおすすめ11選!VIO・全身の料金や選び方も解説
都度払いできる医療脱毛クリニックおすすめ11選!VIO・全身の料金や選び方も解説
addittion

足の医療脱毛の料金相場|5回コースの料金を目安にする

効果を実感しやすいとされる5回コースの料金を目安にすると、足全体では9〜11万円前後、ひざ上・ひざ下はそれぞれ6〜8万円前後、足の甲や指は1〜2万円ほどが相場です。

クリニックによっては都度払いが可能なところもあり、まずは1回試してから継続するかを決めることもできます。また、全身脱毛やVIOなどとセットにしたプランの方が、結果的に割安になる場合もあります。

価格を比較する際は、初診料やシェービング代、麻酔代といったオプション費用の有無を含めた「総額」で判断することが大切です。表示価格だけでなく、追加費用の発生有無もしっかりチェックしておきましょう。

クリニック別!足脱毛の料金一覧表

クリニック 料金(税込)
レジーナクリニック 脚全体脱毛
5回:96,000円/8回:144,000円
ひざ上(太もも)脱毛
5回:76,000円/8回:114,000円
ひざ下(ひざ~足首)脱毛
5回:64,000円/8回:96,000円
足の甲・指
5回:12,000円
リゼクリニック 足全体脱毛プラン
1回:59,800円/5回:93,600円※月額:4,100円~
フレイアクリニック 脚全体脱毛
1回:39,600円/5回:93,500円※月額:1,100円/月~/8回:140,800円※月額:2,100円/月~
太もも
1回24,200円
5回:52,800円/8回:79,200円
ひざ~足首(ひざ下)
1回:24,200円/5回:52,800円/8回:79,200円
足の甲・指
1回:13,200円/5回:27,500円/8回:39,600円
湘南美容クリニック 手足スッキリセット(両腕+両脚)
1回:16,000円/3回:38,400円/5回:1,650円
Sパーツ(膝小僧or足の甲と指)
1回:5,800円/3回:16,200円/5回:24,400円
Lパーツ(両太ももor膝下~足先)
1回:9,000円/3回:25,500円/5回:40,000円
渋谷美容外科クリニック 手足スッキリセット
5回:140,800円/8回:203,500円
全身脱毛セット
3回:68,000円/5回:90,000円/8回:140,000円
お試し全身脱毛
1回(初回限定):19,800円
Sパーツ(ひざor足甲or足指)
1回:2,750円/3回:6,600円/5回:8,800/8回:13,200円
Mパーツ(ひざ下)
1回:8,800円/3回:19,800円/5回:27,500円/8回:39,600円
Lパーツ(ひざ上)
1回:16,500円/3回:39,600円/5回:55,000円/8回:79,200円
ビューティースキンクリニック 脚医療脱毛セット
1回:19,096円/5回:95,480円※月額5,720円~
品川美容外科 両太もも脱毛
非会員1回:22,990円
BMC会員1回:18,400円
両ひざ下脱毛
非会員1回:14,990円
BMC会員1回:11,990円
Sパーツ(両ひざ小僧or両足の甲)
1回:5,500円
Mパーツ(両ひざ下)1回:11,000円
Lパーツ(両太もも)1回:16,500円
あおばクリニック 脚全体(太もも・ひざ・すね・足指甲)
都度価格ラ・フィーユ通常価格1回:12,800円
ジェントルレーズ通常価格1回:14,800円
足指甲
ジェントルレーズ通常価格1回:2,600円
太もも
ラ・フィーユ通常価格1回:8,800円
ジェントルレーズ通常価格1回:8,800円
ひざ下(ひざ含む・つま先まで)
ラ・フィーユ通常価格1回:7,800円
ジェントルレーズ通常価格1回:7,800円
膝まわり
ジェントルレーズ通常価格1回:3,900円
大美会クリニック 手足セット(両腕・両脚)
1回:14,400
Sパーツ(膝小僧、足の甲と指
1回:4,000円
Lパーツ(両膝上、両膝下)
1回:6,300円
TCB東京中央美容外科 足脱毛オーダーメイド(太ももの付け根~足の指先)
1回:34,000円/3回:64,000円/5回:98,000円/8回:128,000円/12回:168,000円/追加1回:18,000円

【写真で紹介】足の医療脱毛を5回受けた効果

医療脱毛クリニックで足脱毛を受けた方3名に、現在の肌の写真を提供していただきました。施術後のイメージとして参考にしてください。

ただし、脱毛の効果や仕上がりには個人差がありますので、あくまで一例としてご確認ください。

ジェントルマックスプロで5回施術(熱破壊式)

ジェントルマックスプロで5回施術したふくらはぎ
ジェントルマックスプロで5回施術したすね
  • クリニック名:湘南美容クリニック
  • 調査対象者:30代後半女性
  • 脱毛部位:全身脱毛
  • 脱毛回数:5回
  • 料金:87,500円
  • 期間:2年
  • 脱毛機:ジェントルマックスプロ

メディオスターモノリスで5回施術(熱破壊式/蓄熱式)

メディオスターモノリスで5回施術したすね
メディオスターモノリスで5回施術したひざ下
  • クリニック名:フレイアクリニック
  • 調査対象者:25歳女性
  • 脱毛部位:全身
  • 脱毛回数:5回
  • 料金:110,000円(キャンペーン適用)
  • 期間:1年
  • 脱毛機:メディオスターモノリス

カロンSで5回施術(蓄熱式)

カロンSで5回施術したひざ上
カロンsで5回施術を受けた足(ヒザ下)
  • クリニック名:ルラ美容クリニック
  • 調査対象者:29歳女性
  • 脱毛部位:腕+足
  • 脱毛回数:5回
  • 料金:110,000円
  • 期間:1年
  • 脱毛機:カロンs

足脱毛におすすめの医療脱毛クリニック10選!

ここからは、足の医療脱毛を検討している方に向けて、料金・効果・通いやすさなどを総合的に見ておすすめできる医療脱毛クリニックを厳選してご紹介します。

脱毛範囲や使用機器、サポート内容まで、各クリニックの特徴を詳しく比較できるので、自分に合った足脱毛の選択肢がきっと見つかるはずです。

レジーナクリニック

レジーナクリニック

項目 内容
使用脱毛機 ジェントルレーズプロ(熱破壊式)
ソプラノチタニウム(蓄熱式)
※オーダーメイドプランで選択可能
対応部位 太もも・ひざ下・足の甲・指(脚全体プランあり)
料金(税込) 脚全体脱毛5回:96,000円
ひざ上(太もも)5回:76,000円
ひざ下(ひざ〜足首)5回:64,000円
足の甲・指5回:12,000円
支払い方法 現金・クレジットカード・医療ローン(最大84回まで)
初診・再診料 無料
シェービング 剃り残し無料(自己処理困難な部位)
麻酔代 オーダーメイドプランでは無料(麻酔クリーム)
テスト照射 無料カウンセリング時に対応可
肌トラブル対応 診察・薬の処方・再照射無料
割引制度 学割・ペア割・乗り換え割 各10%OFF
店舗数 全国22院(転院対応あり)
営業時間 平日最長21時まで(院により異なる)

レジーナクリニックは、足全体の脱毛に特化したプランが充実しており、太ももから足の甲・指までムラなく施術できるのが魅力です。熱破壊式・蓄熱式どちらの脱毛機器も取り揃えており、オーダーメイドプランなら肌質や毛質に合わせて機器の選択も可能。効果重視の方も、痛みが気になる方も安心して通えます。

完全個室・女性看護師対応・平日21時まで営業と、通いやすさ・プライバシー配慮・安全性のバランスが非常に高いクリニックです。シェービング無料や再照射保証、テスト照射対応など、サポートも非常に手厚く、脱毛初心者にもおすすめできます。

リゼクリニック

リゼクリニック

項目 内容
使用脱毛機 Lasya(熱破壊式・蓄熱式切替)
メディオスターNeXT PRO(蓄熱式)
GentleYAG Pro(熱破壊式・YAG)
対応部位 足全体(太もも、ひざ下、足の甲・指)
料金(税込) 足全体脱毛 5回:93,600円
都度払い:1回 59,800円
分割例:月額 4,100円(24回払い)
支払い方法 現金・クレジットカード・デビットカード・医療ローン・定額Pay(最大24回金利0%)
初診・再診料 無料(カウンセリング含む)
シェービング 剃り残し無料(予約時間内で対応)
麻酔代 麻酔クリーム:3,300円/回
笑気麻酔:3,300円/30分
テスト照射 原則なし
肌トラブル対応 診察・治療薬・再照射すべて無料
割引制度 学割・ペア割・乗り換え割 各10%OFF
症例モニター割引あり(最大20%OFF)
店舗数 全国26院(提携院除く)
営業時間 各院により異なる(10:00〜20:00など)

リゼクリニックは、熱破壊式・蓄熱式・YAGレーザーの3種類の脱毛機を患者の肌質・毛質に応じて使い分けることで、高い脱毛効果と肌へのやさしさを両立しています。足全体脱毛の5回コースが93,600円(税込)とコスパも良く、都度払いにも対応。照射漏れや剃り残し、当日キャンセルなどの追加料金が一切かからない明瞭な料金体系も大きな魅力です。

さらに、有効期限5年・全国の院で施術可能と、柔軟で通いやすい運用も人気の理由です。

フレイアクリニック

フレイアクリニック

項目 内容
使用脱毛機 メディオスター NeXT PRO(蓄熱式・熱破壊式切替)
メディオスター モノリス(後継機・冷却性能強化)
対応部位 太もも・ひざ下・足の甲・指(脚全体プランあり)
料金(税込) 脚全体脱毛 5回:93,500円
太もも:5回 52,800円
ひざ下:5回 52,800円
足の甲・指:5回 27,500円
支払い方法 現金・クレジットカード・医療ローン(月額1,100円~)
初診・再診料 無料(アフターケア含む)
シェービング 自己処理しづらい部位は無料対応(剃り残しOK)
麻酔代 安心プランで麻酔クリーム無料
テスト照射 カウンセリング時に無料テスト照射あり
肌トラブル対応 診察・薬代ともに無料
割引制度 学割・ペア割・乗り換え割・セット割など(最大8万円OFF)
店舗数 全国19院(すべて女性専用)
営業時間 平日 12:00〜21:00/土日祝 11:00〜20:00(院により異なる)

フレイアクリニックは、蓄熱式の脱毛機を導入し、痛みに配慮した施術を提供している医療脱毛クリニックです。足全体脱毛の5回コースは93,500円(税込)と相場に近く、麻酔クリームが無料で付いてくる「安心プラン」も人気です。施術はすべて女性看護師による完全個室対応で、初めての方や痛みが不安な方にも安心です。

全国19院展開で転院無料、平日は21時まで営業の院もあり、通いやすさもポイント。予約キャンセルやシェービングも柔軟に対応してくれる、利用者想いのサービス設計が特徴です。

湘南美容クリニック

湘南美容クリニック

項目 内容
使用脱毛機 ジェントルレーズ
ジェントルマックスプロ
スプレンダーX
ミスト脱毛など最大5機種(熱破壊式中心)
対応部位 太もも・ひざ下・足の甲・指(セット・パーツ別プランあり)
料金(税込) 手足スッキリセット(両脚+両腕):5回 41,650円
Sパーツ(足の甲・指など):5回 24,400円
Lパーツ(太もも or ひざ下):5回 40,000円
支払い方法 現金・クレジットカード・デビットカード・医療ローン・ビットコイン(※現在一時停止中)
初診・再診料 無料(カウンセリング含む)
シェービング 剃り残し無料(施術時間内)
麻酔代 笑気麻酔:1部位 2,200円(税込)
テスト照射 無料(カウンセリング時に対応)
肌トラブル対応 診察・薬・再照射すべて無料
割引制度 楽天ポイント利用可/モニター割引など不定期キャンペーンあり
店舗数 全国約128院(うち100院以上が脱毛対応)
営業時間 年中無休/院により異なる(Webから確認可)

湘南美容クリニックは、全国約100院以上で医療脱毛に対応している大手クリニックです。足脱毛では、「手足スッキリセット」や「Lパーツ(太もも・ひざ下)」「Sパーツ(足の甲・指)」など、部位別で柔軟に選べるプランが魅力。最大5種類の脱毛機器を導入しており、肌質・毛質に応じて最適な機器を選べるのも大きな強みです。

再照射や剃り残し対応、キャンセルも無料で、楽天ポイントが使える点もユニーク。コストと通いやすさを重視する方におすすめのクリニックです。

渋谷美容外科クリニック

渋谷美容外科クリニック

項目 内容
使用脱毛機 ジェントルマックスPro+
ジェントルレーズPro
YAGレーザー
メディオスターNeXT PRO
ヴィーナスヴェロシティなど計7機種
対応部位 太もも・ひざ下・足の甲・指(パーツ・セットプランあり)
料金(税込) 手足スッキリセット:5回 140,800円
太もも(Lパーツ):5回 55,000円
ひざ下(Mパーツ):5回 27,500円
足の甲・指(Sパーツ):5回 8,800円
支払い方法 現金・クレジットカード・医療ローン(詳細は要問合せ)
初診・再診料 無料(処置料・薬代除く)
シェービング 剃毛無料(※お試しプランは除く)
麻酔代 明記なし(希望時は別途相談)
テスト照射 無料で実施可能
肌トラブル対応 初回の薬代1,000円、2回目以降は処置料2,000円(税込)
割引制度 不定期キャンペーンあり(院による)
店舗数 5院(渋谷・新宿・池袋・横浜・新橋)
営業時間 院により異なる(平日夜間対応あり)

渋谷美容外科クリニックは、7種類もの医療レーザー脱毛機を導入し、毛質・肌質に応じた最適な施術が受けられる点が特徴のクリニックです。足脱毛は「手足スッキリセット」や「太もも・ひざ下のパーツ別プラン」で柔軟に対応でき、初診料・カウンセリング・剃毛代・アフターケア代も含めて明瞭な料金設定になっています。

都内・横浜に展開する5院はすべて駅近で通いやすく、完全個室でプライバシーにも配慮。施術スタッフは医療従事者のため、安全性と仕上がりにこだわる方におすすめです。

ビューティースキンクリニック

ビューティースキンクリニック

項目 内容
使用脱毛機 ジェントルマックスプロ(アレキ+YAG)
ライトシェアデュエット(ダイオード)
ソプラノチタニウム(3波長ダイオード)
メディオスター NeXT PRO(ダイオード)
対応部位 太もも・ひざ下・足の甲・指(脚セット・パーツ対応)
料金(税込) 足医療脱毛セット:1回 19,096円/5回 95,480円
月額例:5,720円〜(医療ローン利用時)
支払い方法 現金・クレジットカード・医療ローン・アプリ決済
初診・再診料 無料(診察・処置・薬・再照射含む)
シェービング 剃り残し無料(全足1,000円)
麻酔代 麻酔クリーム:1本 3,000円(税込)※希望者のみ
テスト照射 カウンセリング時に無料対応
肌トラブル対応 処置・薬代含めて無料(12の保証制度に含まれる)
割引制度 不定期キャンペーンあり(学割・紹介割等は記載なし)
店舗数 3院(新宿・渋谷・池袋)※すべて女性専用
営業時間 年中無休(10:00〜20:00など)※院により異なる

ビューティースキンクリニックは、新宿・渋谷・池袋の3院すべてが女性専用・女性看護師対応という安心のクリニックです。欧米製を含む4種の脱毛機を導入し、肌質や毛質に合わせた施術が可能。足脱毛はセットプランだけでなく、1回ずつの都度払いにも対応しており、気軽に始められる価格設定と充実した12の無料保証制度が魅力です。

シェービング・再照射・キャンセル・解約手数料・アフターケアなど多くの項目が無料対象となっており、コストを抑えつつ丁寧な施術を受けたい方に最適です。

品川美容外科

品川美容外科クリニック

項目 内容
使用脱毛機 アレキサンドライトレーザー
対応部位 両太もも・両ひざ下・両ひざ・足の甲・指など(パーツ別対応)
料金(税込) 両太もも:1回 22,990円(会員:18,400円)
両ひざ下:1回 14,990円(会員:11,990円)
足の甲・指・ひざ小僧:1回 4,900円(会員:3,990円)
<AI脱毛>
Sパーツ(両ひざ小僧or両足の甲):1回5,500円
Mパーツ(両ひざ下):1回11,000円
Lパーツ(両太もも):1回16,500円
支払い方法 現金・クレジットカード・医療ローン
初診・再診料 無料(診察・カウンセリング・薬代・アフターケア込み)
シェービング 自己処理困難な部位は無料対応(詳細確認推奨)
麻酔代 使用なし(施術時の麻酔提供なし)
テスト照射 カウンセリング時に無料対応
肌トラブル対応 再診・処置・薬代すべて無料
割引制度 会員価格(BMC会員)あり/入会金・年会費無料
店舗数 全国39院(品川グループ)
営業時間 院により異なる(10:00〜20:00など)

品川美容外科クリニックは、全国39院展開と圧倒的な通いやすさを誇る老舗の美容医療クリニックです。足脱毛は太もも・ひざ下・足の甲・指など、パーツごとに細かく選べるプランが充実しており、自分の希望に合わせた柔軟な組み合わせが可能です。1回あたりの価格も抑えられており、会員になることでさらに割安で施術を受けることができます

施術はすべて医師または看護師が担当し、カウンセリングは何度でも無料。初めての医療脱毛でも気軽に試しやすい体制が整っているのが魅力です。

あおばクリニック

あおばクリニック

項目 内容
使用脱毛機 ジェントルレーズ(アレキサンドライトレーザー)
ラ・フィーユ(ダイオードレーザー)
対応部位 足全体・太もも・ひざ下・足の甲・指・ひざまわり(部位ごと選択可)
料金(税込・都度払い) 足全体:ラ・フィーユ 12,800円/ジェントルレーズ 14,800円
太もも:8,800円
ひざ下:7,800円
足の甲・指:2,600円
ひざまわり:3,900円
支払い方法 現金・クレジットカード(ローン契約なし)
初診・再診料 記載なし(施術料に含まれている可能性あり)
シェービング 剃毛 1部位:1,080〜2,160円(税込)
麻酔代 麻酔対応なし(施術時使用不可)
テスト照射 記載なし(院による)
肌トラブル対応 炎症止め薬:初回無料、2回目以降150円
割引制度 記載なし(都度払いのため特別割引なし)
店舗数 全国31院(主要都市に展開)
営業時間 各院により異なる(Webで要確認)

あおばクリニックは、完全都度払い制を採用し、明瞭な料金体系で人気を集めている医療脱毛クリニックです。足全体はもちろん、太もも・ひざ下・足指・ひざまわりなど細かく部位を選べる点も特徴。全身脱毛でも1回ごとに支払えるため、高額な一括契約に不安がある方や試しに脱毛を始めたい方に最適です。

最新のレーザー機器「ジェントルレーズ」や痛みに配慮した「ラ・フィーユ」を導入し、肌質や部位に応じて柔軟に対応。全国30院以上を展開しており、通いやすさも抜群です。

大美会クリニック

大美会クリニック

項目 内容
使用脱毛機 スプレンダーX(熱破壊式:アレキ+YAG)
ジェントルマックスプロ(熱破壊式:アレキ+YAG)
ラシャトリニティプロ(熱破壊式:アレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザー、ヤグレーザー)
NIR Plus(蓄熱式:近赤外線レーザー)
対応部位 太もも・ひざ・ひざ下・足の甲・指
料金(税込) 手足セット(両腕・両脚):1回 14,400
Sパーツ(膝小僧、足の甲と指):1回 4,000円
Lパーツ(両膝上、両膝下):1回 6,300円
支払い方法 都度払い・5回コースあり
医療ローン・カード分割(最大60回)対応
初診・再診料 無料
シェービング 剃り残し無料(広範囲の剃毛は別途料金)
麻酔代 麻酔はしない
テスト照射
肌トラブル対応 診察・薬処方無料
割引制度
店舗数 6院(心斎橋・梅田・京都烏丸・神戸・岡山・天王寺)
営業時間 岡山院以外
月曜~土曜-11:00~21:00
日曜・祝日-11:00~20:00
岡山院
10:00~20:00

大美会クリニック(旧:大阪美容クリニック)は、足脱毛に特化したセットプランがリーズナブルに用意されている医療脱毛クリニックです。熱破壊式・蓄熱式どちらの機器も揃え、太もも〜足指までの足全体セットが5回83,600円(税込)と、相場よりやや抑えめな価格設定となっています。

また、学割・乗り換え割・ペア割など割引制度も豊富で、都度払いにも対応。大阪・梅田・心斎橋を中心に関西エリアで人気を集めるクリニックです。

TCB東京中央美容外科

TCB東京中央美容外科

項目 内容
使用脱毛機 ラシャ(LASHA:熱破壊式+蓄熱式切替可能な最新型ダイオードレーザー)
メディオスター NeXT PRO:(蓄熱式ダイオードレーザー)
対応部位 太もも・ひざ・ひざ下・足の甲・指(セット・パーツプランあり)
料金(税込) 足脱毛オーダーメイド(太ももの付け根~足の指先) 5回:98,000円
支払い方法 現金・クレジットカード・医療ローン(月額1,600円〜)
初診・再診料 無料
シェービング 剃り残し対応別料金)
麻酔代 笑気麻酔:2,750円
表面麻酔
エムラクリーム:2,750円
リドカインクリーム:10,800円
テスト照射 カウンセリング時に無料対応可能
肌トラブル対応 再診・薬代・治療費すべて無料
割引制度 学割・乗り換え割・誕生日特典・モニター割など多数あり(最大30,000円OFF)
店舗数 全国100院以上(主要都市に多数展開)
営業時間 9~23時、年中無休/院によって異なる

TCB東京中央美容外科は、全国100院以上を展開する大手クリニックで、立地・価格・サポートのバランスが良い医療脱毛が特徴です。足脱毛は「足全体セット」や「ひざ下・太もも」など部位別に選べるほか、全身脱毛と組み合わせてもリーズナブルな価格設定が魅力。通いやすさとコスパの良さを両立したい人におすすめです。

初診・再診料や剃毛代・麻酔代などの無料サポートも充実しており、脱毛初心者でも安心して通える環境が整っています。

医療脱毛クリニックと脱毛サロンの違い

医療脱毛クリニックと脱毛サロンの違い

脱毛は大きく「医療脱毛」と「サロン脱毛」にわかれます。両者の最大の違いは、「効果の持続性」と「施術者の資格」です。

比較項目 医療脱毛クリニック 脱毛サロン
効果 永久脱毛(長期的な減毛) 減毛・抑毛(一時的)
回数 5~8回 12~24回
痛み 強め(麻酔可) 弱め
安全性 医師・看護師が施術 エステティシャンが施術

医療脱毛は、FDA (アメリカ食品医薬品局)で「治療完了後6・9・12ヶ月にわたり、毛の再生数が安定的に減少している状態」と定義されています。つまり、医療脱毛なら長期間の効果が期待でき、長期的に見てコスパが良いのです。

また、脱毛時に痛みが不安な方も安心。医療クリニックでは麻酔クリームや笑気麻酔などの対応が可能です。

※参照:FDA (アメリカ食品医薬品局)

足の医療脱毛のメリット・デメリット

足の医療脱毛には、自己処理が不要になるなど多くの魅力がある一方で、注意すべき点もあります。メリットとデメリットの両面を知った上で、納得のいく選択をしましょう。

足の医療脱毛のメリット

足の医療脱毛は、自己処理の手間から解放され、長期間つるすべ肌を保てるのが大きな魅力です。医療機関でのみ使用できる高出力レーザーによって、脱毛サロンより少ない回数でもしっかりと脱毛効果を実感(※)でき、長い目で見るとコストパフォーマンスにも優れています。

さらに、肌トラブルが起きた際には医師や看護師がその場で対応してくれるため、安全性も高く、痛みが不安な方には麻酔の使用も可能です。

※効果には個人差があります。

足の医療脱毛のデメリット

一方で、医療脱毛は1回あたりの料金がサロンに比べて高めです。また、高出力のレーザーを使用するため、照射時に痛みを感じやすく、赤みや腫れなどの副作用がでることもあります。デメリットについても理解したうえで、医療脱毛を検討することが重要です。

小松先生
小松磨史 先生

▼医師の一言コメント
美容クリニックでは、現在複数種の脱毛機を導入している院が多く個々人の、肌色、肌質、スキンコンディションなどに応じて医師が診察の上、機種と出力、照射条件などを設定します。

医療脱毛は価格的には、サロン脱毛(エステ脱毛)よりは若干高くはなりますが、肌トラブルが発生した場合などの対応を考えると安全性の面では安心出来ます。逆に、1回の価格を安く抑えつつ定期的な施術を受けるのが苦にならない方の場合は、エステ脱毛という選択肢もあり得ると考えます。

足の医療脱毛の注意点

足の医療脱毛の注意点

足の医療脱毛には多くのメリットがありますが、施術を受ける前に押さえておきたい注意点も存在します。適切な準備と理解が、スムーズで安全な脱毛体験につながります。

1. ひざ下だけ脱毛すると境目が目立つ

ひざ下だけなど、ピンポイントで脱毛すると、脱毛していない太ももとの境界がくっきりと目立ってしまうことがあります。仕上がりの自然さを重視する場合は、初回のカウンセリングで仕上がり具合を確認しながら、足全体の脱毛に変更するのも一つの選択肢です。

2. 施術の前日にシェービングしておく

医療脱毛のレーザーは、毛の黒いメラニン色素に反応するため、施術前に毛を剃っておく必要があります。前日に電動シェーバーなどで丁寧に自己処理を行い、肌を傷つけないよう注意しましょう。

3. 脱毛期間は紫外線対策や保湿ケアを行う

脱毛後は、肌が刺激を受けやすくなっています。紫外線対策として日焼け止めを使用し、肌の乾燥を防ぐために保湿ケアも怠らないようにしましょう。肌トラブルや痛みを予防するためにも、日々のケアが重要です。

4. レーザー照射により肌トラブルのリスクがある

医療脱毛は効果が高い一方で、レーザーによる肌トラブルのリスクもゼロではありません。やけど、炎症、毛嚢炎、硬毛化、増毛化などが起こる可能性があります。ただし、万が一のトラブル時には、クリニックが無料で診察や薬の処方をしてくれる場合が多いです。

また、施術後の肌はデリケートな状態になっているため、以下のような行動は控えるようにしましょう。

  • 入浴
  • 日焼け
  • 激しい運動
  • 飲酒
  • エステやマッサージなど、肌に強い刺激を与える行為
小松先生
小松磨史 先生

▼医師の一言コメント
一般に医療脱毛後に起きやすい、肌の変化としては乾燥と炎症の2点が挙げられます。

乾燥については、施術直後に保湿効果の高い保湿剤を塗布することで肌質の劣化を防ぐことができます。クリニックでは脱毛治療後専用の保湿ローションなどをとりそろえているところが多いためスタッフにお尋ねください。そして、炎症については様々な強度のステロイド剤を処方するのが通常です。ステロイドの軟膏もしくはローションは、即効で炎症による肌の刺激感、痛み等を緩和することができるため、あらかじめ処方しておいてもらうかこのような症状が発生したときに施術を行ったクリニックに問い合わせれば処方となることが多いです。

足脱毛のカウンセリングから契約・施術後までの4ステップ

足脱毛の流れ

足の医療脱毛のカウンセリングから契約・施術までの流れを把握しておくことで、質問内容や押さえておくべきポイントを整理して適切なタイミングで聞いて判断できるように準備しておきましょう。

足の医療脱毛前の自己処理から施術後のスキンケアのタイミングや内容についても把握しておくと安心です。

Step1:カウンセリング|施術内容・プラン・料金・雰囲気を確認

カウンセリングでは、足の肌の状態や希望する脱毛範囲、使用する脱毛機の種類、副作用や痛みの有無、料金体系・支払い方法、キャンセルや解約手数料、クーリング・オフ制度など、疑問点をしっかり確認しましょう。

また、医師や看護師、受付スタッフの対応や、クリニックの雰囲気も重要なチェックポイントです。無料カウンセリングを複数のクリニックで受け、相見積もりを取って比較検討するのもおすすめです。

Step2:契約|無理のない料金プランで

カウンセリング後、内容に納得できたら契約に進みます。施術回数、料金、支払い方法、追加費用などを再度確認し、契約内容がカウンセリング時の説明と相違ないかをしっかり確認しましょう。無理のない支払いプランを選ぶことが、長く通い続けるためのポイントです。

Step3:足脱毛前日に自己処理

施術の前日には、電動シェーバーを使って自己処理を行いましょう。剃り残しがあっても、クリニック側で対応してくれることが多いですが、広範囲の場合は追加料金が発生することもあります。肌を傷つけないよう、優しく剃毛するのが基本です。

Step4:足脱毛後のアフターケア

施術後は、脱毛部位が敏感になっているため、紫外線対策と保湿ケアが欠かせません。日焼け止めや低刺激の保湿剤を使って肌を整え、肌トラブルを未然に防ぎましょう。万が一トラブルが起きた際は、すぐにクリニックに相談することが大切です。

足の医療脱毛でよくあるQ&A

足の医療脱毛でよくあるQ&A

足の医療脱毛に関して、よくある質問とその回答をまとめました。事前に確認しておくことで、不安を軽減し、安心して施術に臨むことができます。

足脱毛の施術には何分かかるの?

足の部位や範囲にもよりますが、一般的には45〜60分程度が目安です。

足の医療脱毛の痛みはどれぐらい?

輪ゴムで軽くはじかれた程度の痛みで、足の部位や人によって痛さは異なります。初回カウンセリングでレーザー照射のテストを行うクリニックもあるため、熱破壊式から蓄熱式への切替や麻酔の使用について相談すると安心です。

足脱毛は何回すれば効果が実感できる?

一般的には5回程度を目安に効果が実感できると言われています。2ヶ月おきの施術で約1年が目安です。十分な効果が得られ脱毛が完了するまでには8〜10回、期間にすると1年4ヶ月〜1年8ヶ月程度かかります。

※効果には個人差があります。

足の医療脱毛は都度払いもできる?

リゼクリニックやビューティースキンクリニックなど、都度払いが可能なクリニックもあります。クリニックとの相性や万が一の倒産リスクに備えて、都度払いを選択肢に入れるのも一案です。

都度払いできる医療脱毛クリニックおすすめ11選!VIO・全身の料金や選び方も解説
都度払いできる医療脱毛クリニックおすすめ11選!VIO・全身の料金や選び方も解説
addittion

医療脱毛後にやってはいけないことは?

医療脱毛後は、肌の温度が高まったり、血流が良くなったり、刺激を与える行為は控えましょう。

  • 入浴
  • 日焼け
  • 激しい運動
  • 飲酒
  • エステやマッサージ

足の医療脱毛に通う間隔はどれくらい?

一般的には2〜3ヶ月に1回のペースで通います。レーザー照射は毛の成長期にある毛にしか効果がないため、毛周期を見ながらタイミングを調整することが重要です。

足にケガやキズがあっても医療脱毛できるの?

小松先生
小松磨史 先生

足の傷の状態によって異なります。軽度の傷であれば、出力を調整して施術できる場合もありますが、炎症や色素沈着、ケガやキズ、ケロイド、湿疹などがある場合は、医師の判断で施術が見送られることがあります。事前にクリニックへ相談しましょう。

地黒肌・日焼け肌でも足の医療脱毛は可能?

小松先生
小松磨史 先生

程度によりますが、地黒肌や日焼け肌でも対応可能なクリニックはあります。但し、日焼けの程度や肌の状態によっては施術ができないことや、施術時に痛みを感じやすいなど効果が低くなる可能性もあります。対応機種や診察結果により判断されるため、事前に相談が必要です。

日焼けOKの脱毛は?おすすめサロンと医療脱毛クリニック
日焼けOKの脱毛は?おすすめサロンと医療脱毛クリニック
addittion

妊娠中や授乳中、妊娠の可能性のある場合でも足の医療脱毛はできる?

妊娠中や授乳中、妊娠の可能性がある場合は、ホルモンバランスの影響を考慮し、脱毛は控えた方がよいとされています。妊娠を予定している場合は、有効期限の長いクリニックを選んでおくと安心です。

まとめ

足の医療脱毛は、自己処理の手間を減らし、美しい足元を維持するための有効な方法です。しかし、施術には準備や注意点も多く、肌トラブルのリスクにも配慮が必要です。

カウンセリングでしっかりと情報を収集し、クリニックの雰囲気や料金体系なども比較検討することが後悔しないためのポイントです。足の医療脱毛を成功させるには、事前の準備と施術後のケアを怠らないことが大切です。

不安な点はカウンセリングで積極的に相談し、自分に合ったプランで無理なく続けられる脱毛を選びましょう。

この記事を書いた人
Collect.(コレクト)編集部
Collect.(コレクト)編集部
この世のありとあらゆる商品やサービスについて、Collect.(コレクト)編集部が徹底調査し、おすすめをご紹介!ユーザーの皆さまへ有益な情報を届けるため、記事はコンテンツポリシーに則って作成しています。
chocoZAP(チョコザップ)の口コミ・評判は?24時間通い放題のコンビニジムに実際に行ってみた
1

chocoZAP(チョコザップ)の口コミ・評判は?24時間通い放題のコンビニジムに実際に行ってみた

フィットネス

熱破壊式のおすすめ医療脱毛クリニック5選。蓄熱式とどっちが良い?違いは?【医師監修】
2

熱破壊式のおすすめ医療脱毛クリニック5選。蓄熱式とどっちが良い?違いは?【医師監修】

脱毛

【2025年最新】東京都内でホワイトニングがおすすめの歯科クリニック10選
3

【2025年最新】東京都内でホワイトニングがおすすめの歯科クリニック10選

美容

【2025年7月】医療脱毛のキャンペーン最新版!割引・プレゼントなど一番おトクなのは?
4

【2025年7月】医療脱毛のキャンペーン最新版!割引・プレゼントなど一番おトクなのは?

脱毛

【2025年】薄毛・AGA治療におすすめのクリニックの選び方と比較ランキング21選
5

【2025年】薄毛・AGA治療におすすめのクリニックの選び方と比較ランキング21選

AGA・植毛

カテゴリ一覧

AGA・植毛

AGA・植毛AGA

ウォーターサーバー

ウォーターサーバーWater-server

おトク情報

おトク情報otoku

フィットネス

フィットネスFitness

メンズ脱毛

メンズ脱毛Mens-hair-removal

生活

生活Lifestyle

結婚相談所

結婚相談所Marriage-agency

美容

美容Beauty

脱毛

脱毛Epilation

ページトップへ